アメリカの汚れた戦争と中東情勢の真実

公開日: 更新日:

「CIAの秘密戦争」マーク・マゼッティ著、池田美紀訳

 ついに「アメリカ史上最長」になったアフガン戦争はじめ、アメリカの汚れた戦いぶりが際立っている――。

 CIAといえばスパイの本拠地、いやそのはずだった。しかし、本書を読むと現状はまったく違うことに気づく。9・11同時多発テロの前、CIAは冷戦の終結によって役割がなくなり、組織も縮小されていた。特にレーガン時代のイラン・コントラ事件でCIAの関与が強く批判されて以来、CIAは露骨な工作活動ができなくなっていたのだ。

 ところが、9・11の衝撃を受けてブッシュ政権が始めた対テロ戦争でCIAは急肥大し、ビンラディンらの暗殺計画に奔走した揚げ句、「もはや外国政府の秘密を盗むことに専念する伝統的な諜報機関ではなく、人間狩りに入れ揚げる暗殺マシンのような存在になった」と著者はいう。

 虐待で悪名を馳せたグアンタナモの捕虜収容所の一件もCIA流のやり方で予備役兵を使役した結果。また多数の空軍パイロットたちを悩ませるドローン(無人機)攻撃作戦の多くも、CIAの主導のもとで行われる。CIAでは中央と現場の支局の間で意見や認識の食い違いが多いことでも知られるが、対テロ戦争ではそれが増加していることも本書でわかる。著者はピュリツァー賞を受賞した安全保障問題専門のジャーナリスト。(早川書房 2200円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  3. 3

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  4. 4

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  5. 5

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  1. 6

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  2. 7

    フジテレビ「中居正広氏に巨額賠償請求」あるか? 「守秘義務解除拒否」でウソ露呈

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    Kōki,『女神降臨』大苦戦も“演技”は好評! 静香ママの戦略ミスは「女優でデビューさせなかった」こと

  5. 10

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ