「希望荘」宮部みゆき著

公開日: 更新日:

 妻の不倫が理由で離婚し、義父が経営していた会社も辞めて、家庭も仕事も失った杉村三郎は、東京都北区の借家に小さな探偵事務所を開いた。調査会社の調査員をやりつつ、自分でも思いがけず開業した探偵業だったが、ついにご近所のご婦人が独立開業後の依頼人第1号として飛び込んでくる。

 最近死んだはずの人とそっくりな人を別の町で見かけて仰天し、調べてほしいというのだ。さっそく杉村は死んだという老女の人間関係を調べ、目撃情報があった場所に出向く。そこで見えてきた事の真相とは……。

「誰か Somebody」「名もなき毒」「ペテロの葬列」に続く杉村三郎シリーズ。杉村役を小泉孝太郎が演じたTVドラマも人気となり、ファンにとって本書は待望の第4弾だ。収録されているのは、表題作「希望荘」をはじめ、「聖域」「砂男」「二重身」の4作。前作からさまざまな事件に巻き込まれた結果、運命に導かれるようにして探偵業に足を踏み入れたその顛末は同情を誘う。ひとりぼっちで無職の境遇になった主人公・杉村だからこそ気づく依頼人たちの繊細な心模様も、丁寧に描かれている。(小学館 1750円+税)


【連載】ベストセラー早読み

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 2

    “氷河期世代”安住紳一郎アナはなぜ炎上を阻止できず? Nキャス「氷河期特集」識者の笑顔に非難の声も

  3. 3

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  4. 4

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  5. 5

    大阪万博の「跡地利用」基本計画は“横文字てんこ盛り”で意味不明…それより赤字対策が先ちゃうか?

  1. 6

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  2. 7

    大谷「二刀流」あと1年での“強制終了”に現実味…圧巻パフォーマンスの代償、2年連続5度目の手術

  3. 8

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  4. 9

    野村監督に「不平不満を持っているようにしか見えない」と問い詰められて…

  5. 10

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…