著者のコラム一覧
北上次郎評論家

1946年、東京都生まれ。明治大学文学部卒。本名は目黒考二。76年、椎名誠を編集長に「本の雑誌」を創刊。ペンネームの北上次郎名で「冒険小説論―近代ヒーロー像100年の変遷」など著作多数。本紙でも「北上次郎のこれが面白極上本だ!」を好評連載中。趣味は競馬。

「マシュマロ・ナイン」横関大著

公開日: 更新日:

 高校野球小説である。ただし、かなり異色だ。なにしろナインの体重が全員100キロをオーバーしているのだ。中には130キロ、160キロというつわものまでいたりする。しかも全員が野球に素人。どうしてこんなチームが存在するのかというと、私立新栄館高校の校長が野球部を創設して甲子園をめざす、と突然宣言したからである。折よく(というのかね、こういう場合)、相撲部が不祥事を起こして活動休止中なので、相撲部員をそのまま野球部員として活動させればいい、というのが校長のアイデアだ。

 その野球部をまかされたのが元プロ野球選手で体育講師の小尾。甲子園に行けなければクビだというので引き受けたが、唖然呆然の日々が始まっていく。ハンバーガー4つを食べた直後に「最近食欲がないんだ」というやつもいれば、5人前のラーメンを30分以内に食べれば無料になるという駅前のジャンボラーメンを全員が平気で完食したりする。

 このように食欲の塊であるので、小尾が油断していると練習の休憩時間に空揚げ弁当を食べたりするのだ。もちろん、守れない走れないの二重苦で、どうしようもない。そこで考えたのが、ビッグ・ベースボール。打たれてもかまわない、エラーしてもかまわない。点を取られたら、それ以上の点を取ればいいのだ。というわけで、ぽっちゃり系の高校男子たちの壮大な夏が始まっていく。痛快な高校野球小説の誕生だ。

(KADOKAWA 1600円+税)

【連載】北上次郎のこれが面白極上本だ!

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 2

    “氷河期世代”安住紳一郎アナはなぜ炎上を阻止できず? Nキャス「氷河期特集」識者の笑顔に非難の声も

  3. 3

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  4. 4

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  5. 5

    大阪万博の「跡地利用」基本計画は“横文字てんこ盛り”で意味不明…それより赤字対策が先ちゃうか?

  1. 6

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  2. 7

    大谷「二刀流」あと1年での“強制終了”に現実味…圧巻パフォーマンスの代償、2年連続5度目の手術

  3. 8

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  4. 9

    野村監督に「不平不満を持っているようにしか見えない」と問い詰められて…

  5. 10

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…