著者のコラム一覧
石原壮一郎

1963年、三重県生まれ。著書「大人養成講座」「大人力検定」などで、日本の大人シーンを牽引している。最新刊「大人の言葉の選び方」も好評!

60種類以上の「バカ」メッタ斬りにドキリ

公開日: 更新日:

「バカざんまい」中川淳一郎著(新潮社 760円+税)

 初回は「バカ」の話から。世の中には「バカ」があふれています。身近なバカからメディアを騒がせているバカまで、その種類はさまざま。私たちは日々、バカにイライラさせられたり実害を被ったりしています。

 著者の中川淳一郎は、小学館が運営するwebサイト「NEWSポストセブン」などを長く手がけているネットニュース編集者。2009年に出版した「ウェブはバカと暇人のもの」で、ウェブとバカの密接な関係を明らかにしました。以来、大好きなビールをあおりつつ、バカのバカっぷりを容赦なく浮き彫りにする「バカ評論家」としても大活躍しています。

 この本でも、バカを斬りまくる中川の包丁さばきは、遠慮も容赦もありません。〈「世間をお騒がせして」と謝るバカ〉〈グルメサイトを信じるバカ〉〈店員にいばるバカ〉〈「日本すげ!!」が大好きなバカ〉などなど、取り上げられているバカは60種類以上。何がどうバカなのかを明らかにしつつ、ちぎっては投げちぎっては投げしてくれていて、極めて爽快です。

 この本が怖いのは、バカを笑うだけでなく、自分も当てはまりそうなバカも登場してくるところ。〈「ケースバイケース」というバカ〉では、何かを尋ねられたときに「人による」や「ケースバイケース」と答える無意味さや、使うヤツのバカさについて語っています。深く納得させられる内容なのですが、もしかして自分も使っているかも……。ほかにも〈スマホに時間を盗まれるバカ〉など、該当する項目がいくつもあります。

 そう、バカは人ごとではありません。誰もがバカであり、自分と違う考えや常識を持った相手を「バカ」呼ばわりして、安心している節もあります。バカの斬られっぷりに留飲を下げつつ、我が身を振り返って、自分の中にひそんでいるバカに気づくことができる。そんなお得な一冊です。

【連載】イカした中年を養成する大人の必読本

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  3. 3

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    大河ドラマ「べらぼう」の制作現場に密着したNHK「100カメ」の舞台裏

  1. 6

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  2. 7

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  3. 8

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  4. 9

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  5. 10

    トランプ関税への無策に「本気の姿勢を見せろ!」高市早苗氏が石破政権に“啖呵”を切った裏事情