「杉村太郎、愛とその死」杉村貴子著

公開日: 更新日:

「就活のバイブル」といわれるロングセラー「絶対内定」の著者。就職を支援するキャリアデザインスクール「我究館」の創設者。サラリーマンを歌ったコミックソングでヒットを飛ばしたデュオ「シャインズ」のメンバーとして記憶している人もいるだろう。

 杉村太郎は人生を全力疾走し、2011年、47歳で亡くなった。原発不明がんという希少がんと診断され、7年にわたる闘病の末の無念の死だった。がん発覚の直前に書き上げた著書「アツイコトバ」の最後にはこうある。「死ぬ気でやれよ、死なないから」。人生を切り開こうとする若者たちと真剣に向き合った。

 慶応大学卒業後、住友商事に入社。バブル期に歌手として活躍した後、起業。スポーツで鍛えた強靱な体を武器にがむしゃらに走り続けたのは、大きな夢があったからだ。夢とは「世界からひとりでも弱者を減らし、社会をより良い方向に導くこと」。目を世界に向け、大海を目指していた。

 一念発起して英語を学び直し、01年から2年間、妻と幼い娘を連れてハーバード大学のケネディスクール(行政大学院)に留学。ここで学んだこと、世界各国の仲間たちとの絆は、彼の夢を後押しするはずだった。

 しかし、帰国後に待っていたのはがんとの闘いだった。それでも杉村は前を向いた。手術を前に、新しいラグビーボールに「ガンになってよかった、と思える人生を送る。」と書いた。

 この本の著者は、杉村太郎に伴走し、最期まで支え続けた妻。自分らしく生ききった夫への深い思いがにじむ。「太郎さんから受け取ったバトンを落とさないように全力で走るから見ていてほしい」と、妻は夫の仕事を引き継ぎ、1男1女を抱えて奮闘している。(河出書房新社 1600円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  2. 2

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 3

    中森明菜が16年ぶりライブ復活! “昭和最高の歌姫”がSNSに飛び交う「別人説」を一蹴する日

  4. 4

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  5. 5

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  1. 6

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  2. 7

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  3. 8

    雑念だらけだった初の甲子園 星稜・松井秀喜の弾丸ライナー弾にPLナインは絶句した

  4. 9

    「キリンビール晴れ風」1ケースを10人にプレゼント

  5. 10

    オリックス 勝てば勝つほど中嶋聡前監督の株上昇…主力が次々離脱しても首位独走