「住友銀行暗黒史」有森隆著

公開日: 更新日:

 闇はどこまで深いのか――。1990年代前半に起きたイトマン事件。住友銀行(現三井住友銀行)や暴力団などが複雑に絡み合い、6000億円もの巨額マネーが闇の勢力に吸い取られていった。怪文書の類いも乱れ飛んだ。

 昨年、この出来事に直接関与した住友銀行元取締役の國重惇史氏が「住友銀行秘史」(講談社)を著し、内部告発状(怪文書)を出した本人であると告白した。当事者の語る中身は迫力に満ちているが、一方で、「真相を知るためには、抜け落ちている部分がある」という指摘も、ある程度、事件を知る人物からは聞かれた。

 有森隆氏の新著「住友銀行暗黒史」(さくら舎)は、そうした不満に応えている。有森氏は、別名義で1991年に「住友銀行イトマン 権力者の背任――地下人脈に喰いちぎられたのはなぜか」(文芸春秋・ネスコ)を書き、この事件をライフワークとしてきた。それだけに、新著は集大成のような内容となっている。

 序章「東西ヤクザの代理戦争」では、山口組若頭や稲川会2代目会長らが登場。のっけから事件の深い闇をえぐっていく。そして、磯田一郎住友銀行元会長、河村良彦イトマン元社長(住友銀行元常務)、伊藤寿永光イトマン元常務、闇社会のフィクサーといわれた許永中氏など事件の主役たちが、どんな思惑で、どう動いたかを克明に描いた。

 イトマン事件から四半世紀。暗黒史の全貌がようやく明かされた。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  4. 4

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  5. 5

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  1. 6

    おすぎの次はマツコ? 視聴者からは以前から指摘も…「膝に座らされて」フジ元アナ長谷川豊氏の恨み節

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    NHK新朝ドラ「あんぱん」第5回での“タイトル回収”に視聴者歓喜! 橋本環奈「おむすび」は何回目だった?

  4. 9

    歌い続けてくれた事実に感激して初めて泣いた

  5. 10

    フジ第三者委が踏み込んだ“日枝天皇”と安倍元首相の蜜月関係…国葬特番の現場からも「編成権侵害」の声が