ワイセツ写真が露見してまた敗北 元民主党のエースの物語

公開日: 更新日:

 自業自得でキャリアを棒に振った男が再起をかけて人生に挑む。よくある話だが、ドキュメンタリーではまた違った趣になる。先週末から公開中の「ウィーナー 懲りない男の選挙ウォーズ」がまさにそれだ。

 主人公はニューヨーク州議会で民主党のエースと目されたアンソニー・ウィーナー。攻撃的な弁論術で共和党を叩きのめし、派手好きのNY市民に人気だったが、ネットで知り合った女に送った自分の裸の写真が漏れて辞職。妻の助けで再起をかけてNY市長選に出馬しながら、またもワイセツ写真が露見して窮地に追い込まれる。

 監督はウィーナーの元選挙スタッフで、その身内めいた目から見たウィーナーの姿がなんとも哀れを誘う。メディアの寵児を自任した男がメディアに突き回され、一発逆転をもくろみながら沈んでゆく――。そのなんともいえない感覚がドキュメンタリーならではだろう。

 フランク・パートノイ著「すべては『先送り』でうまくいく」(ダイヤモンド社 1800円+税)は、このウィーナーの例が「急いては事を仕損じる」の失敗例として繰り返し語られる。映画も市長選での敗北に沈むところで終わるが、現実はここで終わりではなかった。実はウィーナーの妻はヒラリー・クリントン子飼いの腹心。昨年の大統領選の最終盤、FBIに押収されたウィーナーのパソコンから妻のメールが出てきたというのでまた騒ぎになり、無関係なのに苦境のヒラリーへのさらなる打撃になったのだ。

 これでもうウィーナーの再起はあり得ない。まさに苦くて重い、人生の教訓。
〈生井英考〉

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕がプロ野球歴代3位「年間147打点」を叩き出した舞台裏…満塁打率6割、走者なしだと.225

  2. 2

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  3. 3

    “玉の輿”大江麻理子アナに嫉妬の嵐「バラエティーに専念を」

  4. 4

    巨人「先発6番目」争いが若手5人で熾烈!抜け出すのは恐らく…“魔改造コーチ”も太鼓判

  5. 5

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  1. 6

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 7

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 8

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  4. 9

    大江麻理子アナはテレ東辞めても経済的にはへっちゃら?「夫婦で資産100億円」の超セレブ生活

  5. 10

    裏金のキーマンに「出てくるな」と旧安倍派幹部が“脅し鬼電”…参考人招致ドタキャンに自民内部からも異論噴出