「5歳の子どもにできそうでできないアート」スージー・ホッジ著 田中正之日本語版監修 藤村奈緒美ほか訳

公開日: 更新日:

 体をよじって自分の左脚にかじりつく毛むくじゃらの全裸の男性、脱ぎ捨てられたストッキングやコンドーム、ぬいぐるみなどが散乱するダブルベッド――何の説明もなく見せられたあなたは、これがアートだとすぐに受け入れることができるだろうか。

 本書は、発表当時は評論家に酷評された19世紀末以降の現代美術の傑作100作品を取り上げ、作品の背後にある思想や目的、作者の意図を明らかにしながら、それぞれの芸術家の想像力の源に迫る現代美術入門書。

 前述の全裸の男性はヴィト・アコンチ本人による「トレードマーク」(1970年)と題されたパフォーマンス。何もない展示空間に裸で座り、体のあちらこちらにかじりついてつけた歯形に印刷用のインクを塗り、紙に押すというもの。

 この作品でアコンチは、「現在の供給過剰な消費社会で商業的な習慣となっている、トレードマークによるブランディングについて考えると同時に、美術の伝統や、美術を提示する旧態依然とした方法を批判している」のだそうだ。

 一方のトレイシー・エミンによる「マイ・ベッド」(1998年、写真①)は、イギリスの権威ある賞の最終候補にもなり、論議を呼んだ作品。

 作品中に偶然性はひとつもなく、すべて綿密な計算のもとに構成されているそうだが、どの展覧会でも鑑賞者は態度を決めかね、矛盾した反応を示すという。

 1961年にピエロ・マンゾーニが作品として発表した「芸術家の糞」(写真②)というラベルが貼られた90個の缶詰は、ギャラリーで当時の金相場と同じ値段で発売されたという。これは「高騰する美術市場や芸術家を天才だと崇める風潮、消費主義社会、廃棄物問題」といったものをまとめて皮肉った作品なのだそうだ。

 他にも台所でリスが拳銃自殺したと思われる場面を作り出したマウリツィオ・カテランのインスタレーション作品「ビディビダビディブー」(1996年、写真③=なんとリスは本物の剥製)、ピピロッティ・リストによる淡いパステルカラーのパンティーやズロースでできた巨大なシャンデリア「マサチューセッツ・シャンデリア」(2010年、写真④)、キャンバスに裂け目だけを入れた作品で何世紀も保たれてきた絵画の平面性を打ち破ったルーチョ・フォンタナの「空間概念・待機」(表紙の作品 1960年)など。

 目の前に次々と現れる常識を覆す、理解不能な作品に戸惑いながらも、その解説を読み進めていくと、なるほどと、作品がまったく違う輝きを放ち始める。

 とっつきにくい現代アートの魅力を教えてくれる格好のガイド本。(東京美術 2300円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人が戦々恐々…有能スコアラーがひっそり中日に移籍していた!頭脳&膨大なデータが丸ごと流出

  2. 2

    【箱根駅伝】なぜ青学大は連覇を果たし、本命の国学院は負けたのか…水面下で起きていた大誤算

  3. 3

    フジテレビの内部告発者? Xに突如現れ姿を消した「バットマンビギンズ」の生々しい投稿の中身

  4. 4

    フジテレビで常態化していた女子アナ“上納”接待…プロデューサーによるホステス扱いは日常茶飯事

  5. 5

    中居正広はテレビ界でも浮いていた?「松本人志×霜月るな」のような“応援団”不在の深刻度

  1. 6

    中居正広「女性トラブル」フジは編成幹部の“上納”即否定の初動ミス…新告発、株主激怒の絶体絶命

  2. 7

    佐々木朗希にメジャーを確約しない最終候補3球団の「魂胆」…フルに起用する必要はどこにもない

  3. 8

    キムタクと9年近く交際も破局…通称“かおりん”を直撃すると

  4. 9

    フジテレビ「社内特別調査チーム」設置を緊急会見で説明か…“座長”は港社長という衝撃情報も

  5. 10

    中居正広「女性トラブル」に爆笑問題・太田光が“火に油”…フジは幹部のアテンド否定も被害女性は怒り心頭