「アメリカ マイノリティの輝き」鎌田遵著

公開日: 更新日:

 研究者としてアメリカの先住民や、非合法移民らと接してきた著者が、彼らマイノリティーの今を撮影した写真集。

 ラティーノ・ラティーナ(ヒスパニックとも呼ばれる中南米からの移民およびその子孫。ラティーナは女性形)の移民文化が色濃く息づくサンフランシスコのミッション地区。日曜日の昼下がり、広場の雑踏の中に、民族衣装を身にまとったダンサーたちが突然現れ、ドラム演奏に乗ってダンスが始まる(写真①)。

 カリフォルニアは、1846年までメキシコの一部であり、メキシコ先住民の彼らのダンスには、「先祖が残した大地はひとつだ」との思いが込められているようだったと著者は言う。

 町のアパートや商店の壁面(写真②)は、パワフルな壁画で埋め尽くされ、芸術的な刺激に満ちている。皮肉なことに、こうした街並みが白人富裕層に注目され、不動産の高騰を招き、移民たちを苦しめているという。

 カメラは続いて、サンフランシスコの市庁舎前で、警官によってメキシコ系アメリカ人のニエトやアフリカ系アメリカ人のウッズが射殺された事件への抗議デモに向けられる。

 ニエトは公園にいただけだが、彼を不審者とみた通行人の通報で駆け付けた警察官によって射殺されたそうだ。

 瀟洒な市庁舎の周辺には、多くのホームレスが寝起きしている。

 サンフランシスコは、アメリカの「LGBT」の中心地のひとつでもある。世界各地から集まったLGBTの人たちによるダウンタウンの目抜き通りのパレードは、祝祭の喜びにあふれているかのようだ(写真③)。レズビアンもゲイもバイセクシュアルもトランスジェンダーも、ここでは自分自身であることを認められ、堂々と胸を張って生きている。

 ハロウィーンの夜、LGBTの人たちが集まるカストロ・ストリートで撮影した写真には、より一層、自身を解放した彼らの姿が映っている。

 LGBTの人にやさしい街は、障害者や有色人種などあらゆる社会的弱者にとっても居心地がいい。その心地よさをどこまで維持し広げていけるかがアメリカのこれからの課題であると氏は指摘する。

 第4章は、それまでの華やかさや色彩に満ちた(全編白黒写真なのだが、それでも感じる色彩)作品とは一転し、砂漠の中の廃虚が並ぶ、音のない世界が広がる。

 戦時中の日系人強制収容所の跡地だ(写真④)。かつて私たち日本人もかの地ではマイノリティーだったのだ。

 トランプ政権の誕生で、脅かされつつあるアメリカ最大の強みであり誇りでもある多様性について考えさせられる。(論創社 3600円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  4. 4

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  5. 5

    田中圭が『悪者』で永野芽郁“二股不倫”騒動はおしまいか? 家族を裏切った重い代償

  1. 6

    のんが“改名騒動”以来11年ぶり民放ドラマ出演の背景…因縁の前事務所俳優とは共演NG懸念も

  2. 7

    ダウンタウン「サブスク配信」の打算と勝算……地上波テレビ“締め出し”からの逆転はあるか?

  3. 8

    1泊3000円! 新潟県燕市のゲーセン付き格安ホテル「公楽園」に息づく“昭和の遊び心”

  4. 9

    永野芽郁と橋本環奈…"元清純派"の2人でダメージが大きいのはどっち? 二股不倫とパワハラ&キス

  5. 10

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ