カルテットが紡ぐ人間ドラマ
「弦と響」小池昌代著/光文社文庫 495円+税
今年の初めに放映されたTVドラマ「カルテット」は、質の高いオリジナルドラマとして高い評価を得た。物語は、偶然出会った、松たか子(第1バイオリン)、満島ひかり(ビオラ)、高橋一生(チェロ)、松田龍平(第2バイオリン)の4人が弦楽四重奏団(カルテット)を結成し、軽井沢で合宿生活を送るというもの。本書もカルテットが主人公の音楽小説。
【あらすじ】小説の中で、ビオラの女性が「四重奏団に入るためには共同生活する必要がある」という言葉を引いているが、カルテットというのはオーケストラともソリストとも違う独特の人間関係が生まれるようで、そこにドラマも生まれるのだろう。
鹿間四重奏団は、30年の歴史を誇る人気カルテット。4度の結婚歴があり、音楽と女性に対する並々ならぬ情熱を抱く第1バイオリンの鹿間五郎。美男だが孤独の影の濃い第2バイオリンの文字相馬。美人で高度な技術を持つビオラの片山遼子。常に控えめなチェロの伊井山耕太郎。
鹿間と伊井山は同期で70代半ば。伊井山は寄る年波で力が衰え脱退を申し出たところ、鹿間は解散を決める。
そしてラストコンサートを迎えるのだが、その当日の模様が、4人のメンバーをはじめ、伊井山の妻、マネジャー、コンサートホールの裏方、鹿間の元恋人、音楽雑誌の記者、初めてクラシックコンサートに来た主婦など、さまざまな視点から描かれていく。
【読みどころ】メンバー4人の人間関係、地味なカルテットを長い間支えてきたスタッフの苦労、日常に疲れた主婦の音楽を聴く喜びなどが混然となって特別な一夜が過ぎていく――あたかも、そこに集まった演奏者、スタッフ、観客たちによって奏でられた壮大な協奏曲かのように。 <石>