主人公は書架に住んでいる推理作家の“複生体”

公開日: 更新日:

「書架の探偵」ジーン・ウルフ著、酒井昭伸訳/早川書房 2200円+税

 奇想とは、普通では考えつかない奇抜な考えのことだが、本書を読み始めてすぐに「蔵者」という言葉が出てきて思わず首をかしげたが、読み進めていくうちに、なるほど、と思うと同時に、よくぞこんな設定を考えついたものだと恐れ入った。図書館に蔵書ならぬ蔵者という、生前の作家の脳をスキャンし、その記憶や感情を備えた「複生体(リクローン)」が収蔵されていて、時に応じて閲覧されたり、貸し出されたりするというのである―――まさに奇想。

 時は22世紀、世界の総人口は10億人にまで減少している近未来。主人公はE・A・スミスという推理作家の複生体。スパイス・グローヴ公共図書館の蔵者で、普段は4段構造の書架の上から3段目の棚に住んでいる。寝食、排泄すべてをそこで行い、蔵者は閲覧か貸し出しの要請がない限り、その棚から出ることが許されない。一度も貸し出されない場合には焼却処分となってしまう。

 ある日、コレット・コールドブルックという女性が現れ、スミスを10日間借り出したいといってきた。資産家の娘であるコレットは、父と兄を相次いで失ったのだが、兄が死の直前に父の秘密の金庫を開けたところ、中からスミスが書いた「火星の殺人」が出てきた。

 これは一体何を意味しているのか。その秘密を探るべくその本を書いた当人を借り出したのである。スミスは喜んで彼女に協力し、推理作家としての能力をフルに発揮していく……。

 作者のジーン・ウルフは、「新しい太陽の書」「ケルベロス第五の首」「ピース」「ナイト」などで知られるSF・ファンタジー界の大御所。本書にもSF的な色合いが随所に出てくるが、そこにフィリップ・マーロウを彷彿させる古風なハードボイルドの味付けがされたり、ニヤリとさせられるパスティーシュも仕掛けられている。本書刊行時84歳という巨匠ならではの懐の深い作品。

<狸>

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    米挑戦表明の日本ハム上沢直之がやらかした「痛恨過ぎる悪手」…メジャースカウトが指摘

  3. 3

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 4

    9000人をリストラする日産自動車を“買収”するのは三菱商事か、ホンダなのか?

  5. 5

    巨人「FA3人取り」の痛すぎる人的代償…小林誠司はプロテクト漏れ濃厚、秋広優人は当落線上か

  1. 6

    斎藤元彦氏がまさかの“出戻り”知事復帰…兵庫県職員は「さらなるモンスター化」に戦々恐々

  2. 7

    「結婚願望」語りは予防線?それとも…Snow Man目黒蓮ファンがざわつく「犬」と「1年後」

  3. 8

    石破首相「集合写真」欠席に続き会議でも非礼…スマホいじり、座ったまま他国首脳と挨拶…《相手もカチンとくるで》とSNS

  4. 9

    W杯本番で「背番号10」を着ける森保J戦士は誰?久保建英、堂安律、南野拓実らで競争激化必至

  5. 10

    家族も困惑…阪神ドラ1大山悠輔を襲った“金本血縁”騒動