読後、仏教のイメージが一変

公開日: 更新日:

「ごまかさない仏教 仏・法・僧から問い直す」佐々木閑、宮崎哲弥著/新潮社 1400円+税

 現代の日本人が仏教に対してもっているイメージは、葬式や初詣を通じてある程度身近に感じてはいるだろう。

 しかし、キリスト教の聖典は「聖書」、イスラム教の聖典は「クルアーン(コーラン)」とすぐに出てくるが、仏教の聖典は? と聞かれてもすぐに答えられない人がほとんどではないだろうか。

 本書は、仏教者である評論家の宮崎と仏教学者の佐々木とが、ブッダの死後、さまざまに流し込まれた夾雑物(きょうざつぶつ)=ごまかしを排し、ブッダの思想の本質、仏教の真義を明らかにしようという対談集である。結論を先にいえば、読後、仏教に対するイメージが一変した。

 というのも、我々が空海、親鸞、道元、日蓮といった宗祖たちから抱く仏教のイメージは大乗仏教のものだったからである。大乗仏教はブッダ没後500年近く経って現れた新たな宗教運動であり、その中でつくられた経典は新しく、ブッダ直説のものではないという。従って聖典も、大乗仏教以前のパーリ語で書かれた「阿含・ニカーヤ」と呼ばれる上座部仏教(かつては小乗と賤称〈せんしょう〉されていた)の初期経典ということになる。まずこの前提を理解しないと、続く議論についていけない。 

 次に、「仏・法・僧」の三宝がそろった宗教活動が仏教であると定義される。「仏(ブッダ)」は釈迦のこと、「法(ダンマ)」は釈迦の教え、「僧(サンガ)」は僧侶の修行組織。この仏・法・僧のそれぞれに即して仏教の根本原理本質が説かれていく。

 ブッダの生涯、仏教の基本OSたる「縁起」「一切皆苦」「諸法無我」「諸行無常」などの解説がされていくのだが、内容はかなり高度。それでも、ブッダの直説に迫ろうとする仏教学の最前線の研究動向を垣間見ることもでき、現代社会における仏教思想の豊かな可能性も示唆されており、得ることの多い書だ。
〈狸〉

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人が戦々恐々…有能スコアラーがひっそり中日に移籍していた!頭脳&膨大なデータが丸ごと流出

  2. 2

    【箱根駅伝】なぜ青学大は連覇を果たし、本命の国学院は負けたのか…水面下で起きていた大誤算

  3. 3

    フジテレビの内部告発者? Xに突如現れ姿を消した「バットマンビギンズ」の生々しい投稿の中身

  4. 4

    フジテレビで常態化していた女子アナ“上納”接待…プロデューサーによるホステス扱いは日常茶飯事

  5. 5

    中居正広はテレビ界でも浮いていた?「松本人志×霜月るな」のような“応援団”不在の深刻度

  1. 6

    中居正広「女性トラブル」フジは編成幹部の“上納”即否定の初動ミス…新告発、株主激怒の絶体絶命

  2. 7

    佐々木朗希にメジャーを確約しない最終候補3球団の「魂胆」…フルに起用する必要はどこにもない

  3. 8

    キムタクと9年近く交際も破局…通称“かおりん”を直撃すると

  4. 9

    フジテレビ「社内特別調査チーム」設置を緊急会見で説明か…“座長”は港社長という衝撃情報も

  5. 10

    中居正広「女性トラブル」に爆笑問題・太田光が“火に油”…フジは幹部のアテンド否定も被害女性は怒り心頭