著者のコラム一覧
北上次郎評論家

1946年、東京都生まれ。明治大学文学部卒。本名は目黒考二。76年、椎名誠を編集長に「本の雑誌」を創刊。ペンネームの北上次郎名で「冒険小説論―近代ヒーロー像100年の変遷」など著作多数。本紙でも「北上次郎のこれが面白極上本だ!」を好評連載中。趣味は競馬。

「チンギス紀一 火眼」北方謙三著

公開日: 更新日:

 なんだかぞくぞくしてくる。ついに、チンギス・カンの物語が始まったのだ。

「水滸伝」19巻の刊行が始まったのが2000年、それから「楊令伝」15巻、「岳飛伝」17巻と続いて、北方謙三の「大水滸伝シリーズ」は全51巻で完結した。その間、16年。すごい力業である。

 ところがこれで終わらなかったから、驚く。楊令の遺児・胡土児が吹毛剣を持って蒙古へ向かっていく、というのが「岳飛伝」のラストであった。それが、北方「大水滸」の静かなる終幕で、悠々たる筆致の見事なエンディングといっていい。

 しかし、九紋竜の史進(さすがに年老いているが、まだ元気)が吹毛剣を胡土児に届ける挿話が、「岳飛伝」の第14巻にあったことを考えると、「チンギス紀」の構想は前からあったことがうかがえる。胡土児の息子がテムジン(のちのチンギス・カン)というのだから、楽しい。「大水滸伝シリーズ」と、「チンギス紀」をつなぐのは、吹毛剣である。

 続いているとはいっても、「大水滸伝シリーズ」とは違う物語なので、その「大水滸」を未読の方は、ぜひこの「チンギス紀」からお読みいただきたい。またまた長い付き合いになるのだ。この「チンギス紀」を読みながらゆっくりと「大水滸伝シリーズ」に遡ればいい。第1巻「火眼」と、第2巻「鳴動」が同時発売だが、読み始めたらやめられない。興奮の歴史小説だ。すごいぞ。

 (集英社 1600円+税)

【連載】北上次郎のこれが面白極上本だ!

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  4. 4

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  5. 5

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  1. 6

    おすぎの次はマツコ? 視聴者からは以前から指摘も…「膝に座らされて」フジ元アナ長谷川豊氏の恨み節

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    NHK新朝ドラ「あんぱん」第5回での“タイトル回収”に視聴者歓喜! 橋本環奈「おむすび」は何回目だった?

  4. 9

    歌い続けてくれた事実に感激して初めて泣いた

  5. 10

    フジ第三者委が踏み込んだ“日枝天皇”と安倍元首相の蜜月関係…国葬特番の現場からも「編成権侵害」の声が