著者のコラム一覧
北上次郎評論家

1946年、東京都生まれ。明治大学文学部卒。本名は目黒考二。76年、椎名誠を編集長に「本の雑誌」を創刊。ペンネームの北上次郎名で「冒険小説論―近代ヒーロー像100年の変遷」など著作多数。本紙でも「北上次郎のこれが面白極上本だ!」を好評連載中。趣味は競馬。

「罪人のカルマ」カリン・スローター著 田辺千幸訳

公開日: 更新日:

 ジョージア州捜査局特別捜査官ウィル・トレントを主人公とするシリーズの第6作だが、このシリーズはどこから読んでも大丈夫なので、これまでの作品を未読の方でも安心して手に取られたい。これが面白ければ遡ればいい。

 今回は、現在の女子大生誘拐事件と、40年前の娼婦失踪事件が、並行して描かれていく。当然、この2つが最後には絡み合ってくることになるが、どう絡み合うかはネタばらしになるので、ここに紹介できない。驚くべき真相が背景にあると書くにとどめておく。

 現在編では、なぜかウィルが捜査から外されることと、ウィルの父親が刑務所から仮釈放で出所してくることがポイントで、これも見過ごせないが、2人の女性捜査官が大活躍する過去編こそが本書の白眉。1人はウィルの上司となっているアマンダ、もう1人はウィルの同僚フェイスの母親イヴリン。この2人の若いヒロインが、犯人を追う一方で、女性差別が色濃く残る時代の警察で、男どもの横暴や無理解といかに闘ってきたか、その日々が克明に描かれていくのだ。

 強くたくましくタフなヒロインたちが犯人を追いつめ、壮絶なアクションを繰りひろげるラストまで、一気読みの迫力である。本書が面白かったら、ぜひとも前作「血のペナルティ」を続けて読むことをおすすめしたい。60代半ばのアマンダとイヴリンが銃を片手に頑張る姿に、おそらく感動するだろう。

(ハーパーコリンズ・ジャパン 1185円+税)


【連載】北上次郎のこれが面白極上本だ!

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  2. 2

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 3

    中森明菜が16年ぶりライブ復活! “昭和最高の歌姫”がSNSに飛び交う「別人説」を一蹴する日

  4. 4

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  5. 5

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  1. 6

    大阪万博会場は緊急避難時にパニック必至! 致命的デザイン欠陥で露呈した危機管理の脆弱さ

  2. 7

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  3. 8

    レベル、人気の低下著しい国内男子ツアーの情けなさ…注目の前澤杯で女子プロの引き立て役に

  4. 9

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  5. 10

    芳根京子も2クール連続主演だが…「波うららかに、めおと日和」高橋努も“岡部ママ”でビッグウエーブ到来!