「くよくよしない力」フジコ・ヘミング著

公開日: 更新日:

「自分の夢のために努力して、きちんと準備していれば、チャンスは必ず訪れる」

「人間はいくつになっても素晴らしいことがたくさんできる。今より前に進むことを考えていれば、心は年をとらない」

 ピアニストのフジコ・ヘミングが、苦難に満ちた人生から学びとったことを、言葉の花束にした。悲喜こもごものエピソードを通して、彼女の人生が浮かび上がってくる。

 ロシア系スウェーデン人の父と日本人の母の間に、ベルリンで生まれたフジコは、5歳で母にピアノを習い始めた。ピアノ教師だった母は、娘をピアニストにすべく、厳しいレッスンを課した。しかし、16歳のとき中耳炎をこじらせ、右耳の聴力を失ってしまう。それでもピアニストの夢を諦めず、東京芸大とベルリン音楽学校で学んだ。

 父との別離、いじめ、異国での貧困生活に耐えて練習に励み、いよいよピアニストとしての一歩を踏み出すチャンスになるはずだったコンサートの直前、風邪と疲労で左耳も聴こえなくなった。大きな挫折。生きる力を失いかけたどん底の時代を支え、心を癒やしてくれたのは、猫と音楽だった。

 1999年、プロの演奏家になることを諦めていたフジコに、奇跡が起こる。NHKのドキュメンタリー番組「フジコ~あるピアニストの軌跡~」が大きな反響を呼び、デビューCD「奇蹟のカンパネラ」が200万枚を超える大ヒット。人生の後半で、舞台で脚光を浴びる日々が始まった。

 フジコのピアノはクラシック音楽を知らない聴衆の心も掴んだ。その一方で、批評家やクラシック音楽通は冷ややかだった。でも、フジコはめげない。折れない。くよくよしない。

「人は人、私は私。人と違って何が悪いの。私は人と違う生き方がいい」

 フジコの心から湧き出した言葉には、人を勇気づける力がある。

(秀和システム 1300円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕がプロ野球歴代3位「年間147打点」を叩き出した舞台裏…満塁打率6割、走者なしだと.225

  2. 2

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  3. 3

    “玉の輿”大江麻理子アナに嫉妬の嵐「バラエティーに専念を」

  4. 4

    巨人「先発6番目」争いが若手5人で熾烈!抜け出すのは恐らく…“魔改造コーチ”も太鼓判

  5. 5

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  1. 6

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 7

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 8

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  4. 9

    大江麻理子アナはテレ東辞めても経済的にはへっちゃら?「夫婦で資産100億円」の超セレブ生活

  5. 10

    裏金のキーマンに「出てくるな」と旧安倍派幹部が“脅し鬼電”…参考人招致ドタキャンに自民内部からも異論噴出