「本のある空間で世界を広げる 図書館さんぽ」 図書館さんぽ研究会著

公開日: 更新日:

 図書館利用派はもちろん、購入派の愛読家にもおすすめの図書館ガイド。最近の図書館は(購入派が)しばらく足を踏み入れていない間に、すごいことになっているようだ。

 例えば、都心のど真ん中、日比谷公園にある「日比谷図書文化館」。かつての「都立日比谷図書館」が千代田区に移管され生まれかわった施設だ。

 1階には書棚も閲覧室もなく、展覧会用の展示室とカフェ。2階、3階の図書フロアも日替わりで本を提案する「今日の一冊」コーナーや、アート本をインテリアのように並べ、おしゃれな椅子を配するなど、本を思わず手に取ってみたくなる仕掛けがいっぱい。図書館の本は、カフェや、地下のダイニングへの持ち込みが可能で、コーヒーやビール(!)を飲みながらの読書も楽しめるという。

 同館企画の講座やセミナー、ワークショップなども充実している。

 さらに図書館を起点に、週替わりで一冊の本に限って販売するユニークな「森岡書店」や、施設内のいたるところにある本が読み放題の泊まれるブックカフェ「BookTeaBed GINZA」など、周辺のおすすめブックスポットや散歩コースも案内する。

 同館のほかにも、一般図書のほかに児童書4万3000冊、洋雑誌や専門誌を含め雑誌600誌の最新号をそろえる武蔵野市の複合施設「武蔵野プレイス」や、公民が連携して再開発した複合施設の中核を担う岩手県の「紫波町図書館」など、6図書館とその周辺の情報を「週末に行きたい、1日楽しめる図書館さんぽ」として紹介。

 他にも建物がすてき、マニアック、注目の取り組みをしているなど、個性的でユニークな全国の図書館を130館網羅する。知らなかった近所の図書館や、旅先で立ち寄りたい図書館が見つかるはず。

 (駒草出版 1400円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  3. 3

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  4. 4

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  5. 5

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  1. 6

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  2. 7

    フジテレビ「中居正広氏に巨額賠償請求」あるか? 「守秘義務解除拒否」でウソ露呈

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    Kōki,『女神降臨』大苦戦も“演技”は好評! 静香ママの戦略ミスは「女優でデビューさせなかった」こと

  5. 10

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ