「本のある空間で世界を広げる 図書館さんぽ」 図書館さんぽ研究会著

公開日: 更新日:

 図書館利用派はもちろん、購入派の愛読家にもおすすめの図書館ガイド。最近の図書館は(購入派が)しばらく足を踏み入れていない間に、すごいことになっているようだ。

 例えば、都心のど真ん中、日比谷公園にある「日比谷図書文化館」。かつての「都立日比谷図書館」が千代田区に移管され生まれかわった施設だ。

 1階には書棚も閲覧室もなく、展覧会用の展示室とカフェ。2階、3階の図書フロアも日替わりで本を提案する「今日の一冊」コーナーや、アート本をインテリアのように並べ、おしゃれな椅子を配するなど、本を思わず手に取ってみたくなる仕掛けがいっぱい。図書館の本は、カフェや、地下のダイニングへの持ち込みが可能で、コーヒーやビール(!)を飲みながらの読書も楽しめるという。

 同館企画の講座やセミナー、ワークショップなども充実している。

 さらに図書館を起点に、週替わりで一冊の本に限って販売するユニークな「森岡書店」や、施設内のいたるところにある本が読み放題の泊まれるブックカフェ「BookTeaBed GINZA」など、周辺のおすすめブックスポットや散歩コースも案内する。

 同館のほかにも、一般図書のほかに児童書4万3000冊、洋雑誌や専門誌を含め雑誌600誌の最新号をそろえる武蔵野市の複合施設「武蔵野プレイス」や、公民が連携して再開発した複合施設の中核を担う岩手県の「紫波町図書館」など、6図書館とその周辺の情報を「週末に行きたい、1日楽しめる図書館さんぽ」として紹介。

 他にも建物がすてき、マニアック、注目の取り組みをしているなど、個性的でユニークな全国の図書館を130館網羅する。知らなかった近所の図書館や、旅先で立ち寄りたい図書館が見つかるはず。

 (駒草出版 1400円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  2. 2

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  3. 3

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  4. 4

    大阪万博「遠足」堺市の小・中学校8割が辞退の衝撃…無料招待でも安全への懸念広がる

  5. 5

    「クスリのアオキ」は売上高の5割がフード…新規出店に加え地場スーパーのM&Aで規模拡大

  1. 6

    のんが“改名騒動”以来11年ぶり民放ドラマ出演の背景…因縁の前事務所俳優とは共演NG懸念も

  2. 7

    「ダウンタウンDX」終了で消えゆく松本軍団…FUJIWARA藤本敏史は炎上中で"ガヤ芸人"の今後は

  3. 8

    189cmの阿部寛「キャスター」が好発進 日本も男女高身長俳優がドラマを席巻する時代に

  4. 9

    PL学園の選手はなぜ胸に手を当て、なんとつぶやいていたのか…強力打線と強靭メンタルの秘密

  5. 10

    悪質犯罪で逮捕!大商大・冨山監督の素性と大学球界の闇…中古車販売、犬のブリーダー、一口馬主