「魔眼の匣の殺人」今村昌弘著

公開日: 更新日:

 関西の私大、神紅大学「ミステリ愛好会」の葉村譲と剣崎比留子が謎解きに挑む長編ミステリー。「屍人荘の殺人」で作家デビューし、鮎川哲也賞や本格ミステリ大賞を受賞した作者の待望の第2弾である。

 葉村と比留子は、ある施設を探して、人里離れたW県I郡旧真雁地区を訪ねる。そこは、前作にも登場した謎の研究機関が極秘で超能力の研究を行っていたといわれる場所。道すがら、高校生カップル、ツーリング途中の青年、親子連れの学者、オカルト雑誌の編集者らに出会い、合わせて9人の訪問者が居合わせることになった。

 窓のない箱のような施設には、必ず当たる予言者と畏怖される老女サキミが住んでいた。サキミは、あと2日の間に、この地で男2人女2人、合わせて4人が死ぬと予言していた。

 逃げ出す間もなく、人里に続く唯一の橋が焼け落ちてしまう。外の世界と隔絶されたこの地で死者が出るとしたら、自分たちのうちの誰かだ。疑心暗鬼で迎えた翌日、地震が発生し、取材に来ていたオカルト雑誌の編集者が土砂に埋まって死ぬ。予言が的中したということか?

 なぜか事件を呼び寄せてしまう美女・比留子と、ワトソンになりたい葉村は、ミステリーの知識を総動員して、クローズドサークルの中で起きる事件を推理。そしてサキミをめぐる意外な真実までが明らかになる。

 このコンビ、今村ミステリーでこれからも活躍しそうだ。

(東京創元社 1700円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    べた褒めしたベッツが知らない、佐々木朗希"裏の顔”…自己中ぶりにロッテの先輩右腕がブチ切れの過去!

  2. 2

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 3

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  4. 4

    巨人・田中将大“魔改造”は道険しく…他球団スコアラー「明らかに出力不足」「ローテ入りのイメージなし」

  5. 5

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  1. 6

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 7

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…

  3. 8

    佐々木朗希を徹底解剖する!掛け値なしの評価は? あまり知られていない私生活は?

  4. 9

    大阪・関西万博の前売り券が売れないのも当然か?「個人情報規約」の放置が異常すぎる

  5. 10

    僕に激昂した闘将・星野監督はトレーナー室のドアを蹴破らんばかりの勢いで入ってきて…