著者のコラム一覧
北上次郎評論家

1946年、東京都生まれ。明治大学文学部卒。本名は目黒考二。76年、椎名誠を編集長に「本の雑誌」を創刊。ペンネームの北上次郎名で「冒険小説論―近代ヒーロー像100年の変遷」など著作多数。本紙でも「北上次郎のこれが面白極上本だ!」を好評連載中。趣味は競馬。

「泥の銃弾(上・下)」 吉上亮著

公開日: 更新日:

 2019年7月、東京オリンピックを1年後に控えた千駄ケ谷の新国立競技場で、東京都知事が狙撃される――という衝撃的な冒頭から、難民であふれる東京の混沌と、内戦で揺れるシリアの過酷な戦場を結ぶ迫力満点の物語がスタートする。
 主人公は2人。まずは日本人ジャーナリストの天宮。大新聞社を辞め、ネット記事を書いている一匹狼だ。都知事狙撃事件の1年後に天宮に電話をかけてきたのは、謎の男アル・ブラク。狙撃事件の真相を知りたくないかと、彼は情報提供を申し出る。こうして2人の、都知事狙撃事件の裏にひそむ真相をあぶりだす探索行が始まるのだ。
 東京オリンピックを見据えて難民の受け入れを決めた日本を舞台に展開するこの物語は、「アラブの春」から始まる中東国家の崩壊とシリアの分裂、それによって1000万人を超える難民が流出したリアルな現実を背景にして、日本の進むべき道をめぐる暗闘を巧みに、そして鮮烈に描いている。
 特に、アル・ブラクの回想として物語に登場するシリアの戦闘シーンの迫力がすごい。こういうアクションシーンがきちんと描けていることは現代のエンターテインメントとして高く評価したい。メッセージだけの小説ではけっしてないのだ。
 2013年にデビューした作家なので、まだ新人といっていいが、今後が楽しみな作家として注目していきたい。
(新潮社 上巻630円+税 下巻710円+税)



最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  2. 2

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 3

    中森明菜が16年ぶりライブ復活! “昭和最高の歌姫”がSNSに飛び交う「別人説」を一蹴する日

  4. 4

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  5. 5

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  1. 6

    大阪万博会場は緊急避難時にパニック必至! 致命的デザイン欠陥で露呈した危機管理の脆弱さ

  2. 7

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  3. 8

    レベル、人気の低下著しい国内男子ツアーの情けなさ…注目の前澤杯で女子プロの引き立て役に

  4. 9

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  5. 10

    芳根京子も2クール連続主演だが…「波うららかに、めおと日和」高橋努も“岡部ママ”でビッグウエーブ到来!