著者のコラム一覧
北上次郎評論家

1946年、東京都生まれ。明治大学文学部卒。本名は目黒考二。76年、椎名誠を編集長に「本の雑誌」を創刊。ペンネームの北上次郎名で「冒険小説論―近代ヒーロー像100年の変遷」など著作多数。本紙でも「北上次郎のこれが面白極上本だ!」を好評連載中。趣味は競馬。

「戦場のアリス」ケイト・クイン著 加藤洋子訳

公開日: 更新日:

 第1次大戦中、ドイツ軍が占領している北部フランスで、ひそかに活動を続けていた女性たちがいた。それがアリス率いるスパイ網だった――というのは歴史的事実だが、あまり知られていないと著者あとがきにある。

 本書は、その実話を基にしたスパイ小説で読みはじめるとやめられなくなる。それは人物造形が素晴らしく、構成が巧みだからである。たとえば、話は2つに分かれている。ひとつは1947年のシャーリーの物語だ。彼女は第2次大戦中に行方不明になった、いとこのローズを捜している。で、その消息の鍵を握ると思われるイヴのもとを訪れる。で、イヴと一緒にローズを捜す旅に出る。

 もうひとつは、旅の途中でイヴが語る30年前、つまり第1次大戦中のスパイ活動の日々だ。このイヴという酔いどれの中年女が、アリスに率いられたネットワークで活躍していた女性スパイだったのである。というわけで、2つの話が語られていくが、もちろん最後には合流する。

 この小説が素晴らしいのは、話が圧倒的に面白いこともあるが、なによりもその着地が秀逸であることだ。復讐をなし遂げれば、本当に心の安定は得られるのか、という問題を前にしたときの解決策がここにあるのだ。イヴの復讐を止めるために、シャーリーが取った究極の行動とは何か。その最後の地点まで読者をぐいぐい引っ張っていく強い筆致がホント、素晴らしい。

(ハーパーコリンズ・ジャパン 1204円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「ダウンタウンDX」終了で消えゆく松本軍団…FUJIWARA藤本敏史は炎上中で"ガヤ芸人"の今後は

  2. 2

    大阪万博「遠足」堺市の小・中学校8割が辞退の衝撃…無料招待でも安全への懸念広がる

  3. 3

    のんが“改名騒動”以来11年ぶり民放ドラマ出演の背景…因縁の前事務所俳優とは共演NG懸念も

  4. 4

    フジ経営陣から脱落か…“日枝体制の残滓”と名指しされた金光修氏と清水賢治氏に出回る「怪文書」

  5. 5

    【萩原健一】ショーケンが見つめたライバル=沢田研二の「すごみ」

  1. 6

    中居正広氏の「性暴力」背景に旧ジャニーズとフジのズブズブ関係…“中絶スキャンダル封殺”で生まれた大いなる傲慢心

  2. 7

    木村拓哉の"身長サバ読み疑惑"が今春再燃した背景 すべての発端は故・メリー喜多川副社長の思いつき

  3. 8

    大物の“後ろ盾”を失った指原莉乃がYouTubeで語った「芸能界辞めたい」「サシハラ後悔」の波紋

  4. 9

    【独自】「もし断っていなければ献上されていた」発言で注目のアイドリング!!!元メンバーが語る 被害後すぐ警察に行ける人は少数である理由

  5. 10

    上沼恵美子&和田アキ子ら「芸能界のご意見番」不要論…フジテレビ問題で“昭和の悪しき伝統”一掃ムード