天笠啓祐(科学ジャーナスリスト)

公開日: 更新日:

9月×日 今年は残暑が長い。冷房は体調を崩すため、氷枕をしながら寝ているが、面白い本に出会うと、その氷の存在を忘れて寝不足になる。そのような1冊がドノヴァン・ホーン著「モービー・ダック」(こぶし書房 2800円+税)だった。

 モービー・ダックとは、香港から米国に向かっていたコンテナ船から流出した2万8800個ものプラスティックの浴用玩具のアヒルの子などで、それがどこに行きつくのか、著者は教師の仕事を辞めて、それを探る旅に出る。環境問題もこのように切り取ると、味わいが出てくる。

 いまマイクロプラスティック問題が、国際問題化しているが、問題の本質をこのような形で訴えることができるのだと、感心しながら読んだ。しかもこの本は、文明批判へと深化していく。ゲノム編集技術が登場して、近い将来、バイオテクノロジーによって臓器や組織がつくられる時代がやってきそうだ。アヒルのおもちゃではなく、量産されたDNAや細胞、臓器や組織が海に大量に流出したらどうなるだろうか、などと思考が発展する。

9月×日 ニュースを見ていると不愉快なことが多く、世の中をひっくり返すような面白い本はないかと思い、講演先の博多の書店に入りヨナス・ヨナソン著「世界を救う100歳老人」(中村久里子訳 西村書店 1500円+税)を目にした。著者はスウェーデン人で、前著「窓から逃げた100歳老人」が世界中で反響を呼んだが、その続編である。前著で登場したのが、スターリンやトルーマンなどだったが、今回はトランプやメルケル、プーチンなど。常識にとらわれない発想がとにかく面白い。

9月×日 ゲノム編集問題、種子問題、食品添加物などをテーマに講演依頼が多く、韓国、台湾を含めて各地を転々としている。種子問題では元農水大臣の山田正彦さんと一緒に講演することが多い。その山田さんが執筆した「売り渡される食の安全」(KADOKAWA 860円+税)を飛行機の中で読んだ。なぜ日本だけ、食の安全に背を向け、食品表示をないがしろにするのか。現状のひどさを述べながらも、最後に、日本の食は地方が守ると意気軒昂である。

【連載】週間読書日記

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人が戦々恐々…有能スコアラーがひっそり中日に移籍していた!頭脳&膨大なデータが丸ごと流出

  2. 2

    【箱根駅伝】なぜ青学大は連覇を果たし、本命の国学院は負けたのか…水面下で起きていた大誤算

  3. 3

    フジテレビの内部告発者? Xに突如現れ姿を消した「バットマンビギンズ」の生々しい投稿の中身

  4. 4

    フジテレビで常態化していた女子アナ“上納”接待…プロデューサーによるホステス扱いは日常茶飯事

  5. 5

    中居正広はテレビ界でも浮いていた?「松本人志×霜月るな」のような“応援団”不在の深刻度

  1. 6

    中居正広「女性トラブル」フジは編成幹部の“上納”即否定の初動ミス…新告発、株主激怒の絶体絶命

  2. 7

    佐々木朗希にメジャーを確約しない最終候補3球団の「魂胆」…フルに起用する必要はどこにもない

  3. 8

    キムタクと9年近く交際も破局…通称“かおりん”を直撃すると

  4. 9

    フジテレビ「社内特別調査チーム」設置を緊急会見で説明か…“座長”は港社長という衝撃情報も

  5. 10

    中居正広「女性トラブル」に爆笑問題・太田光が“火に油”…フジは幹部のアテンド否定も被害女性は怒り心頭