「農業男子とマドモアゼルイチゴと恋の実らせ方」甘沢林檎著

公開日: 更新日:

 1985年に542万人いた農業就業人口は、30年間で6割減り200万人割れ目前で、そのうち65歳以上が64%を占める(2015年調べ)。こうした高齢化と後継者不足に歯止めをかけるため、近年盛んになっているのが「農業婚活」だ。農業体験を通して、農家の男性と農家に嫁ぎたい女性とのマッチングを目的とした婚活イベントで、本書もそうした婚活ツアーが物語の発端となっている。

【あらすじ】30歳を目前にした早瀬恵里菜は、結婚するはずの彼氏から突然、別れを告げられる。おまけに、派遣社員として働いていた会社から契約解除を申し渡される。途方に暮れている目に飛び込んできたのが婚活サイトの広告だ。都会に住んでいる女性で田舎暮らしに憧れている人が対象。行く先は長野県の長依田町で、地元の特産品も振る舞われるという。

 どうせ暇だし、旅行がてらにと申し込んでみた。見合い自体は期待していなかったが、こんな田舎にと驚くほどのイケメンがいた。名前は吉川優真、26歳、大卒で農業経営とある。舞い上がった恵里菜は「農業っていいですよね。スローライフって感じで」というと、男から「農業舐めてんの?」と怒られてしまう。この言葉が突き刺さった恵里菜は、見返してやろうと長依田町へ移住して農業をやることを決意。とはいえ、農業はずぶの素人。誰かに教えてもらわなければならない。町役場で紹介された農業指導者はなんと優真だった……。

【読みどころ】恵里菜と優真の恋の行方に絡めながら、農業を始めるのに最低限何が必要で、どのような作物を選べばいいのか、畝作り、播種といった農作業の具体的な過程も懇切に描かれ、農業の大変さと楽しさが同時に伝わってくる。<石>

(KADOKAWA 620円+税)

【連載】文庫で読む傑作お仕事小説

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  2. 2

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 3

    中森明菜が16年ぶりライブ復活! “昭和最高の歌姫”がSNSに飛び交う「別人説」を一蹴する日

  4. 4

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  5. 5

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  1. 6

    大阪万博会場は緊急避難時にパニック必至! 致命的デザイン欠陥で露呈した危機管理の脆弱さ

  2. 7

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  3. 8

    レベル、人気の低下著しい国内男子ツアーの情けなさ…注目の前澤杯で女子プロの引き立て役に

  4. 9

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  5. 10

    芳根京子も2クール連続主演だが…「波うららかに、めおと日和」高橋努も“岡部ママ”でビッグウエーブ到来!