「女帝 小池百合子」石井妙子著/文藝春秋

公開日: 更新日:

 小池百合子がおよそ360万もの票を得て東京都知事に再選された。「実話BUNKA超タブー」という雑誌の8月号が「小池を都知事にしてしまう東京都民というバカ」なる特集を組んでいるが、小池に票を投じた「バカ」にこそ改めてこの本を読んでもらいたい。

 前掲の雑誌では「最後のフィクサー」の朝堂院大覚が小池一家を助けた経緯を語り、エジプト副首相のトファミを呼んだ時に、通訳をさせようとしたら、小池が英語でしゃべったことを紹介し、「最後の挨拶ぐらいアラビア語にしてもいいのに、それすら英語だから、アラビア語はぜんぜん喋れないんだと思う。そんな人間が、アラブ世界の東大でありハーバード大であるカイロ大を出てるわけないやん」と断言している。

 これについては「女帝 小池百合子」でも詳述してあるが、「世界」の8月号でこの本を書評した青木理が「怪しげな者の証言が長く紹介されたり」と批判しているのには愕然とした。「怪しげな者」とは朝堂院のことを指しているのだろう。実名を出さずに逃げているが、「怪しくない者」が常に真実に迫る証言をするわけではないし、大体、物書きなど「怪しげな者」ではないか。

 その自覚がないから、石井が指弾しているように「朝日」の牟田口義郎や伊藤正孝、そして「サンケイ新聞」が小池についての間違った記事を大きく載せて、小池の虚像の肥大化に手を貸してしまった。私からは朝堂院より牟田口や伊藤の方がよっぽど「怪しげな者」に見えるが、共同通信出身で、やはり大手マスコミに属していた青木は夢にもそうは考えないのだろう。そこに青木をはじめ、大手紙の記者の限界がある。迫力の点で小池に負けているのである。 今度の都知事選のポイントは公明党、創価学会の動向にあった。小池は学会には丁重に尽くし、学会も選挙でそれに応えた。自民党とは微妙な関係だったが、一貫して支持した自民党幹事長の二階俊博は公明党も含めた新進党時代からの盟友である。自民党を離れて新生党をつくった小沢一郎に対しても小池は最初否定的で「女帝」が指摘しているように「週刊ポスト」の1994年8月6日号で、「新生党に懐疑的です。かつては自民党の中枢にいた人たちの集団で、その清算はまだ終わっていません」と語っている。その小沢と別れる時も小池は二階と行動を共にした。いずれにせよ、性悪の小池を“破産”させなければ日本の政治はよくならない。 ★★★(選者・佐高信)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  4. 4

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  5. 5

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  1. 6

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  5. 10

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり