著者のコラム一覧
北上次郎評論家

1946年、東京都生まれ。明治大学文学部卒。本名は目黒考二。76年、椎名誠を編集長に「本の雑誌」を創刊。ペンネームの北上次郎名で「冒険小説論―近代ヒーロー像100年の変遷」など著作多数。本紙でも「北上次郎のこれが面白極上本だ!」を好評連載中。趣味は競馬。

「法廷遊戯」五十嵐律人著

公開日: 更新日:

 すごいな、一気読みだ。

 何よりも素晴らしいのは、新鮮であることだ。どこかで読んだことのあるような、という既視感がまったくない。生まれて初めて読む小説であるかのように、初々しく、真摯で、読むことの喜びにあふれている。

 妙な言い方になるが、法廷ミステリーを読んでいるような気がしないのである。それは、それ以外の要素がどんどん入りこんでくるからだ。児童養護施設で育った時代の回想があり、痴漢詐欺未遂の女子高生を見つける話があり、学生時代の模擬裁判があり、墓荒らしの老人や盗聴器を仕掛ける男までもが登場する。盛りだくさんだ。それらが混然一体となって立ち上がってくる。

 胸をナイフで刺されて死んでいる男がいる。ブラウス、スカート、両手を赤く染めて、すぐそばに立っている女がいる。それが第1部の終わり。全体の3分の1のところだ。

 ここから始まるスリリングな展開に注目。中心にあるのは、いったい何が起きたのかということだ。その見せ方が、つまりは構成が群を抜いて秀逸なので、ぐんぐん引き込まれていく。

 作者は本書でメフィスト賞を受賞してデビュー。本当にこれがデビュー作なのか。とても新人の第1作とは思えないほど躍動感に富んでいる。テーマは、法とは何か、罪とは何か、だ。その中心軸に向かってどんどん進んでいくダイナミズムが素晴らしい。

 (講談社 1600円+税)

【連載】北上次郎のこれが面白極上本だ!

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  2. 2

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 3

    中森明菜が16年ぶりライブ復活! “昭和最高の歌姫”がSNSに飛び交う「別人説」を一蹴する日

  4. 4

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  5. 5

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  1. 6

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  2. 7

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  3. 8

    雑念だらけだった初の甲子園 星稜・松井秀喜の弾丸ライナー弾にPLナインは絶句した

  4. 9

    「キリンビール晴れ風」1ケースを10人にプレゼント

  5. 10

    オリックス 勝てば勝つほど中嶋聡前監督の株上昇…主力が次々離脱しても首位独走