「ぼくがアメリカ人をやめたワケ」ロジャー・パルバース著 大沢章子訳

公開日: 更新日:

 人生のほとんどを生まれた国で暮らし、外国語を話すこともなく、見ず知らずの他人ばかりの世界で運試しをしようともしない人生とは、どんなものだろう? こう語る著者は文字通り、世界中を股にかけて活躍する作家、翻訳家、演出家だ。

 1967年2月、著者は留学中のポーランドでスパイ嫌疑をかけられ急きょ母国アメリカに帰らざるを得なくなった。時はベトナム戦争のさなか、「自分たちの自由を守るという名目で、敵とみなした国で暮らす人々の生活を破壊するような国の国民でいたくなかった」。著者が選んだのは、国を離れること。同年9月、日本に向かい、76年にはオーストラリア国籍を取得し、アメリカ人をやめる。

 こうした著者の生き方に多くの日本人は戸惑うことだろう。海外に旅するのが好きで外国語にも堪能という人は少なからずいても、日本人をやめようと考える人は極めて少ないのではないか。しかし考えてみれば、アメリカという国自体が世界各地からの移民で成り立っている国であり、1930年代にはナチス・ドイツの迫害を逃れて多くのユダヤ人がアメリカへ亡命した。亡命の「亡」は捨てる、「命」は戸籍を意味していて、文字通り国籍を捨てることだ。著者の両親もまた東欧から移民してきたユダヤ人である。

 本書には、著者のルーツである東欧の祖先の話から始まり、オーストラリア国籍を取得する経緯、井上ひさし、大島渚、坂本龍一らとの交流、敬愛する石川啄木、宮沢賢治の話などさまざまなエピソードが、固定したナショナリズムやアイデンティティーから自由な発想で語られていく。

 本書には日本文化に対する深い愛情がそこここに出てくるが、同時に、東日本大震災以降、原発継続を公式に掲げ続ける日本政府の無責任さ、遠く離れた場所で起きたことは対岸の火事として見過ごしてしまう体質などに強い警鐘が鳴らされてもいる。

「現代の世界には、一つの岸しかなく、すべての人がその岸で生きているのです」というコスモポリタンならではの言葉が胸に響く。 <狸>

(集英社インターナショナル 1980円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人が戦々恐々…有能スコアラーがひっそり中日に移籍していた!頭脳&膨大なデータが丸ごと流出

  2. 2

    【箱根駅伝】なぜ青学大は連覇を果たし、本命の国学院は負けたのか…水面下で起きていた大誤算

  3. 3

    フジテレビの内部告発者? Xに突如現れ姿を消した「バットマンビギンズ」の生々しい投稿の中身

  4. 4

    フジテレビで常態化していた女子アナ“上納”接待…プロデューサーによるホステス扱いは日常茶飯事

  5. 5

    中居正広はテレビ界でも浮いていた?「松本人志×霜月るな」のような“応援団”不在の深刻度

  1. 6

    中居正広「女性トラブル」フジは編成幹部の“上納”即否定の初動ミス…新告発、株主激怒の絶体絶命

  2. 7

    佐々木朗希にメジャーを確約しない最終候補3球団の「魂胆」…フルに起用する必要はどこにもない

  3. 8

    キムタクと9年近く交際も破局…通称“かおりん”を直撃すると

  4. 9

    フジテレビ「社内特別調査チーム」設置を緊急会見で説明か…“座長”は港社長という衝撃情報も

  5. 10

    中居正広「女性トラブル」に爆笑問題・太田光が“火に油”…フジは幹部のアテンド否定も被害女性は怒り心頭