著者のコラム一覧
北上次郎評論家

1946年、東京都生まれ。明治大学文学部卒。本名は目黒考二。76年、椎名誠を編集長に「本の雑誌」を創刊。ペンネームの北上次郎名で「冒険小説論―近代ヒーロー像100年の変遷」など著作多数。本紙でも「北上次郎のこれが面白極上本だ!」を好評連載中。趣味は競馬。

「探偵は追憶を描かない」森晶麿著

公開日: 更新日:

 いきなり注文をひとつ。ラスト近く、男装の瀬莉愛が舞台に立つシーンがある。脇差しの刀に手を当てた構えのポーズで客席を見据える場面だ。ここをもっと強調してくっきりと彫り深く描けば物語に奥行きが生まれ、強い印象を残しただろう。ネタばらしになるので詳しくは書けないが、本書のいちばんの見どころなのだ。もったいないと思う。

 ということを書いたのも、本書は私のごひいきシリーズの第2弾だからだ。著者の故郷である静岡・浜松を舞台にした遠州ハードボイルドである。今回も快調だ。

 売れない画家・濱松蒼が、後輩の澤本から「絵を教えてほしい」と頼まれるところから始まる物語で、家賃も払えずに困っていたので引き受けるが、さらに、その後輩の父親から蒼がかつて描いた女優の絵を捜してほしいと依頼される。多額の報酬に目がくらんでこちらも引き受けるものの、結果的に揉め事の渦中に足を踏み入れていく。

 前作に引き続き、アロマサロンを経営する小吹蘭都(やくざの組長である父親を嫌って家出中)や、蘭都のガード役を買って出る組員のバロンなど、個性豊かな脇役たちが周囲をかため、女優の絵にひそむ謎を追いかける濱松蒼の探索行が始まるのである。

 浜松を舞台にしているので、荘厳なラーメン屋みたいな雰囲気の気賀駅、なんて描写があるように、現地ネタをあちこちにちりばめているのがひたすら楽しい。

(早川書房 880円)

【連載】北上次郎のこれが面白極上本だ!

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  4. 4

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  5. 5

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  1. 6

    おすぎの次はマツコ? 視聴者からは以前から指摘も…「膝に座らされて」フジ元アナ長谷川豊氏の恨み節

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    NHK新朝ドラ「あんぱん」第5回での“タイトル回収”に視聴者歓喜! 橋本環奈「おむすび」は何回目だった?

  4. 9

    歌い続けてくれた事実に感激して初めて泣いた

  5. 10

    フジ第三者委が踏み込んだ“日枝天皇”と安倍元首相の蜜月関係…国葬特番の現場からも「編成権侵害」の声が