「臨床探偵と消えた脳病変」浅ノ宮遼著

公開日: 更新日:

「症状」はあるのに何の病気かわからない。そのような病気を「未診断疾患」という。最近ではこうした未診断疾患に対して遺伝情報からアプローチする研究も行われているようだが、疾患の原因が究明できないというのは、患者はもちろん、医師をも大いに頭を悩ませる。本書の主人公は、他の医師たちが見抜けなかった原因を次々と解き明かす診断の天才で、「臨床探偵」の異名を持つ医師だ。

【あらすじ】脳外科臨床講義の初日、教授は学生たちに問いかけた。ある女性が昏睡に陥ったが、どういう原因が考えられるか、と。いくつかの答えが出された後、教授はその女性が海馬硬化症という病気にかかっていたことを明かす。

 さらに昏睡状態から復したときにこの脳病変が消失していた、なぜそうなったのかを最初に正解した者に試験で50点を与えると告げる。学生たちは張り切って推理していくがいずれも正解にほど遠い。正解者なしと思われたときに西丸豊という学生が現れ、奇想天外な真相を見事暴く。

 西丸の学生時代を描いたこの表題作の他、「血の行方」では、重度の貧血で入院した患者だが、あらゆる検査と投薬を施しても貧血は改善しない。原因不明のまま自ら血を抜いているのではないかとの疑いが出てきたが、西丸は予想外の指摘をする。「開眼」は、呼吸困難の異常を訴えても信じてもらえず、詐病まで疑われた患者に対して、西丸は皆が無視していたある症状に注目する……。

【読みどころ】全5作、いずれもさまざまな可能性を読者に提示しつつ、西丸の鋭い観察眼が思いも付かない病変を探り当てていくという仕立てで、極めて上質なミステリーになっている。作品はまだこの短編集のみだが、現在執筆中という長編が楽しみだ。 <石>

(東京創元社 748円)

【連載】文庫で読む 医療小説

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  4. 4

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  5. 5

    田中圭が『悪者』で永野芽郁“二股不倫”騒動はおしまいか? 家族を裏切った重い代償

  1. 6

    のんが“改名騒動”以来11年ぶり民放ドラマ出演の背景…因縁の前事務所俳優とは共演NG懸念も

  2. 7

    ダウンタウン「サブスク配信」の打算と勝算……地上波テレビ“締め出し”からの逆転はあるか?

  3. 8

    1泊3000円! 新潟県燕市のゲーセン付き格安ホテル「公楽園」に息づく“昭和の遊び心”

  4. 9

    永野芽郁と橋本環奈…"元清純派"の2人でダメージが大きいのはどっち? 二股不倫とパワハラ&キス

  5. 10

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ