「臨床探偵と消えた脳病変」浅ノ宮遼著

公開日: 更新日:

「症状」はあるのに何の病気かわからない。そのような病気を「未診断疾患」という。最近ではこうした未診断疾患に対して遺伝情報からアプローチする研究も行われているようだが、疾患の原因が究明できないというのは、患者はもちろん、医師をも大いに頭を悩ませる。本書の主人公は、他の医師たちが見抜けなかった原因を次々と解き明かす診断の天才で、「臨床探偵」の異名を持つ医師だ。

【あらすじ】脳外科臨床講義の初日、教授は学生たちに問いかけた。ある女性が昏睡に陥ったが、どういう原因が考えられるか、と。いくつかの答えが出された後、教授はその女性が海馬硬化症という病気にかかっていたことを明かす。

 さらに昏睡状態から復したときにこの脳病変が消失していた、なぜそうなったのかを最初に正解した者に試験で50点を与えると告げる。学生たちは張り切って推理していくがいずれも正解にほど遠い。正解者なしと思われたときに西丸豊という学生が現れ、奇想天外な真相を見事暴く。

 西丸の学生時代を描いたこの表題作の他、「血の行方」では、重度の貧血で入院した患者だが、あらゆる検査と投薬を施しても貧血は改善しない。原因不明のまま自ら血を抜いているのではないかとの疑いが出てきたが、西丸は予想外の指摘をする。「開眼」は、呼吸困難の異常を訴えても信じてもらえず、詐病まで疑われた患者に対して、西丸は皆が無視していたある症状に注目する……。

【読みどころ】全5作、いずれもさまざまな可能性を読者に提示しつつ、西丸の鋭い観察眼が思いも付かない病変を探り当てていくという仕立てで、極めて上質なミステリーになっている。作品はまだこの短編集のみだが、現在執筆中という長編が楽しみだ。 <石>

(東京創元社 748円)

【連載】文庫で読む 医療小説

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕がプロ野球歴代3位「年間147打点」を叩き出した舞台裏…満塁打率6割、走者なしだと.225

  2. 2

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  3. 3

    “玉の輿”大江麻理子アナに嫉妬の嵐「バラエティーに専念を」

  4. 4

    巨人「先発6番目」争いが若手5人で熾烈!抜け出すのは恐らく…“魔改造コーチ”も太鼓判

  5. 5

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  1. 6

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 7

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 8

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  4. 9

    大江麻理子アナはテレ東辞めても経済的にはへっちゃら?「夫婦で資産100億円」の超セレブ生活

  5. 10

    裏金のキーマンに「出てくるな」と旧安倍派幹部が“脅し鬼電”…参考人招致ドタキャンに自民内部からも異論噴出