ダークファンタジー風味のピノキオ物語

公開日: 更新日:

「ほんとうのピノッキオ」

 昔話が現代の子ども向け物語にされるときに、大幅な書き直しや、残酷な描写が削られたりするのが多いのは割に知られた話だろう。

 有名なグリム童話も、もとはグリム兄弟による民話採集の集成。19世紀初頭に出た原本も民間伝承が色濃く、妊娠や近親相姦まで出てくるようなものだったという。

 グリム兄弟もそれらを中流階級向けに書き直したらしいが、現代の場合、何より影響の大きいのがディズニーアニメ。家族向けの健全な娯楽からはみ出すものはディズニーではすべて変えられた。その典型がピノキオの物語だ。

 先週末封切りの「ほんとうのピノッキオ」は、こんな“ディズニー版”を脱した実写版の本格的なピノキオ物語である。

 見どころのひとつが現代のダークファンタジーの風味を加えたメーキャップ。木彫りの人形という設定のピノキオも、日本のミッキーマウス好きの子どもが喜ぶかといえば微妙なところだろう。

 しかし大人の視点でこの映画を見るとガラリと印象が変わる。特にジェペット爺さんは孤独でみじめな貧民で、たまたま授かったピノキオにつたない父性愛を注ぐ。少子高齢化の現代は初老の男が孫と見まがうような子を連れた姿をよく見るが、本作でジェペットを演じたイタリアの名優ロベルト・ベニーニもまさにこの風情で、そのへんがおセンチな筋立てを風趣豊かに味付けしているのである。

 原作は19世紀末に出版されたカルロ・コッローディの小説。数社から完訳版が出ているが、ここではNHKのEテレでピノキオを取り上げたときのテキストを挙げておこう。「NHK100分de名著ムック」の「コッローディ ピノッキオの冒険」(NHK出版 576円)は、イタリア文学者・和田忠彦が歴史的な背景から物語の寓意まで丁寧に解説している。 <生井英考>

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    元横綱・白鵬に「伊勢ケ浜部屋移籍案」急浮上で心配な横綱・照ノ富士との壮絶因縁

    元横綱・白鵬に「伊勢ケ浜部屋移籍案」急浮上で心配な横綱・照ノ富士との壮絶因縁

  2. 2
    スッカラカンになって帰国のはずが…ラスベガスのカジノで勝った

    スッカラカンになって帰国のはずが…ラスベガスのカジノで勝った会員限定記事

  3. 3
    西武激震!「松井監督休養、渡辺GM現場復帰」の舞台裏 開幕前から両者には“亀裂”が生じていた

    西武激震!「松井監督休養、渡辺GM現場復帰」の舞台裏 開幕前から両者には“亀裂”が生じていた

  4. 4
    なぜ15大会のスポンサー企業は日本女子プロゴルフ協会に“抗議文”を送ったのか

    なぜ15大会のスポンサー企業は日本女子プロゴルフ協会に“抗議文”を送ったのか

  5. 5
    1場所4人じゃ終わらない…元横綱白鵬の旧宮城野部屋勢“廃業ラッシュ”はこれからだ

    1場所4人じゃ終わらない…元横綱白鵬の旧宮城野部屋勢“廃業ラッシュ”はこれからだ

  1. 6
    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  2. 7
    石原裕次郎(13)慶応病院に入院…同乗したエレベーターを降りる際に掛けられた言葉

    石原裕次郎(13)慶応病院に入院…同乗したエレベーターを降りる際に掛けられた言葉会員限定記事

  3. 8
    ミス・インターナショナル 特派員協会で「涙の訴え」のワケ

    ミス・インターナショナル 特派員協会で「涙の訴え」のワケ

  4. 9
    (26)第3作「男はつらいよ フーテンの寅」では寅さんを地面に叩きつけた

    (26)第3作「男はつらいよ フーテンの寅」では寅さんを地面に叩きつけた会員限定記事

  5. 10
    元衆院議員・若狭勝氏は女帝と断絶して7年「今は本当に幸せ」

    元衆院議員・若狭勝氏は女帝と断絶して7年「今は本当に幸せ」