「老子探究」 蜂屋邦夫著

公開日: 更新日:

「求めない──すると簡素な暮しになる」「求めない──すると心が静かになる」「求めない──するとひとから自由になる」……印象的なリフレインでつづられる加島祥造の「求めない」(2007年)は、詩集としては異例の46万部のベストセラーとなり大きな話題を呼んだ。加島は「老子」全81章の全訳創造詩「タオ-老子」も出しており、「求めない」にも老子の思想が深く刻まれていることはよく知られている。

 本書は、古来難解とされてきた「老子」という書物を老子研究の泰斗がさまざまな角度から読み解いていくもの。まずは実在の老子について。司馬遷の「史記」によれば、老子と思われる候補者は3人いて、最有力候補は老耼(ろうたん)。古代中国王朝・周の宮廷図書館の書記官で、孔子が周を訪れたときに老子の元を訪れ、礼について尋ねたという。もっとも、儒家の徳目主義を批判する形で老子が出てきたのであり、このエピソードは歴史上成り立たないそうだ。

 実像は曖昧なまま、時代を経るに従い、老子は神格化されていき、楊貴妃とのロマンスで有名な唐の玄宗は「老子」に傾倒し、自ら注を付した。では「老子」という本はいつ成立したのか。従来は唐代のテキストが最古だったが、1973年、馬王堆漢墓から絹に書かれた「老子」が発掘され、一気に紀元前200年前後まで時代が遡る。その後さらに古い時代の竹簡が出土するなど、研究は大きく進展。

「老子」の難解さは、簡潔な文章であるために解釈が多様なところにある。従って古来多くの注釈書が書かれ、また仏教の到来や現実政治の潮流などがその注釈に投影され、「老子」という書物のイメージも変転する。それでも、無為自然という「老子」の根本的な考えは揺るがない。例えば小国寡民という小さな国を理想とする考えは、現今の大国ロシアの横暴を真っすぐに突き刺すだろう。再び「老子」の時代が到来か。 <狸>

(岩波書店3410円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人が戦々恐々…有能スコアラーがひっそり中日に移籍していた!頭脳&膨大なデータが丸ごと流出

  2. 2

    【箱根駅伝】なぜ青学大は連覇を果たし、本命の国学院は負けたのか…水面下で起きていた大誤算

  3. 3

    フジテレビの内部告発者? Xに突如現れ姿を消した「バットマンビギンズ」の生々しい投稿の中身

  4. 4

    フジテレビで常態化していた女子アナ“上納”接待…プロデューサーによるホステス扱いは日常茶飯事

  5. 5

    中居正広はテレビ界でも浮いていた?「松本人志×霜月るな」のような“応援団”不在の深刻度

  1. 6

    中居正広「女性トラブル」フジは編成幹部の“上納”即否定の初動ミス…新告発、株主激怒の絶体絶命

  2. 7

    佐々木朗希にメジャーを確約しない最終候補3球団の「魂胆」…フルに起用する必要はどこにもない

  3. 8

    キムタクと9年近く交際も破局…通称“かおりん”を直撃すると

  4. 9

    フジテレビ「社内特別調査チーム」設置を緊急会見で説明か…“座長”は港社長という衝撃情報も

  5. 10

    中居正広「女性トラブル」に爆笑問題・太田光が“火に油”…フジは幹部のアテンド否定も被害女性は怒り心頭