「JAZZ SONG BOOK」五味太郎著

公開日: 更新日:

 NHKの連続テレビ小説「カムカムエヴリバディ」では、作中でジャズのスタンダードナンバー「ON THE SUNNY SIDE OF THE STREET」がたびたび登場した。久しぶりにジャズを耳にして懐かしさを感じた人や、ジャズに興味を持った人も多かったことだろう。

 本書は、人気絵本作家が、誰もが知るジャズソングを自ら訳し、歌のイメージに合ったイラストを描き下ろした「音楽絵本」の復刻版。

 中学時代、バンドでカントリーソングをコピーしていた著者は、アメリカの歌は勇ましくて元気な歌ばかりだと思っていたのに、訳してみると「泣いたり嘆いたり、寂しかったり切なかったり」で、他の国の歌と大して変わりないことに少し拍子抜け。それまで何をしてもかなわない相手に見えたアメリカが、けっこう情けない弱々しいところもある普通の人々の国なんだと気づいたという。

 やがてジャズを聴くようになってもその思いは変わらず、ただジャズは黒人の音楽が源流ゆえに、「社会的な状況の複雑な重さ、それを敢えて越えようとする弾けた明るさ、そのあたりが歌詞にも反映」されていると語る。

 その歌の心になんとか近づこうと「それぞれの歌で味わった言葉の世界をそれぞれのイメージを追ってビジュアル化」したものが本書だ。

「ON THE SUNNY SIDE──」はもちろん、ジョージ・ガーシュウィン作曲の子守歌「SUMMERTIME」や、ペギー・リーが歌い大ヒットした映画の主題歌「JOHNNY GUITAR」、多くの名だたるシンガーが歌ってきた「MISTY」まで27曲を収録。

 絵本として楽しんだ後は、ぜひ音楽を聴きながら。より深く歌が心に染み入ってくることだろう。

(オークラ出版 2750円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    六代目山口組・高山若頭の相談役人事の裏側を読む

  2. 2

    大物の“後ろ盾”を失った指原莉乃がYouTubeで語った「芸能界辞めたい」「サシハラ後悔」の波紋

  3. 3

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  4. 4

    フジ経営陣から脱落か…“日枝体制の残滓”と名指しされた金光修氏と清水賢治氏に出回る「怪文書」

  5. 5

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  1. 6

    上沼恵美子&和田アキ子ら「芸能界のご意見番」不要論…フジテレビ問題で“昭和の悪しき伝統”一掃ムード

  2. 7

    “路チュー報道”STARTO福田淳社長がフジ新取締役候補というブラックジョーク…堂本光一も痛烈批判

  3. 8

    石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「みなさんのおかげです」“保毛尾田保毛男”で一緒に悪ノリ

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希 160キロ封印で苦肉の「ごまかし投球」…球速と制球は両立できず

  5. 10

    ダウンタウン浜田雅功“復帰胎動”でまたも「別人疑惑」噴出か…中居正広氏「病後復帰」では陰謀論がワンサカ