「アフリカに咲く熱帯の花、笑顔の花」島岡由美子著

公開日: 更新日:

 アフリカを象徴する巨木バオバブ。写真でよく目にするのは、葉がなく、広がった枝で、まるで空を支えているかのような勇ましい姿だが、実は美しい花を咲かせることをご存じだろうか。

 本書は、タンザニアの常夏の島ザンジバル在住の著者がアフリカの大地を彩る熱帯花木を紹介するビジュアルガイド。

 かの地で暮らし始めて30年以上になる著者だが、熱帯の花に興味をもったのはここ数年のこと。そのきっかけとなったのがバオバブの花だという。大きなバオバブに咲いていた真っ白な花を見た瞬間に恋に落ちたそうだ。

 それまで熱帯の花に興味を抱けなかったのは、年中元気よく咲いているだけで、季節感がなくてつまらないと思い込んでいたから。その日以来、周りを見回してみると、常夏のなかにも季節があり、花の周期もあることに気づいたという。

 世界三大花木のひとつ「アフリカン・チューリップ」は、日本人が思い描くチューリップのイメージからはかけ離れた花。10メートルを超す高木の先に咲くオレンジ色のド派手な花だ。

 他にも、夜だけに咲き、巨大なソーセージのような実がなる「ソーセージ・ツリー」などの大きな木に咲く花をはじめ、南アフリカの国花「キング・プロテア」や、気温50度を超すオマーンの「デザート・ローズ」などの「他国で出合った花」や、あまりにも花が小さくて地味なため、葉が色鮮やかに変化した「苞」で虫や鳥を呼び寄せる「ヘリコニア」などの「珍しい花、ユニークな花」まで120種を網羅。

 ページの合間には、現地の人々の笑顔の写真やスナップとともに当地の暮らしや文化も紹介。

 美しくも力強い花々を通して、遠く離れたアフリカの大地がちょっと身近に感じられる一冊だ。

(かもがわ出版 2200円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕がプロ野球歴代3位「年間147打点」を叩き出した舞台裏…満塁打率6割、走者なしだと.225

  2. 2

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  3. 3

    “玉の輿”大江麻理子アナに嫉妬の嵐「バラエティーに専念を」

  4. 4

    巨人「先発6番目」争いが若手5人で熾烈!抜け出すのは恐らく…“魔改造コーチ”も太鼓判

  5. 5

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  1. 6

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 7

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 8

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  4. 9

    大江麻理子アナはテレ東辞めても経済的にはへっちゃら?「夫婦で資産100億円」の超セレブ生活

  5. 10

    裏金のキーマンに「出てくるな」と旧安倍派幹部が“脅し鬼電”…参考人招致ドタキャンに自民内部からも異論噴出