「秒速『ゆる薬膳。』」池田陽子著

公開日: 更新日:

 空気が乾燥した毎日が続いているせいか、最近とみにお肌がカサカサ。額やら目尻やらにクッキリとシワが刻み込まれている。まぁ、そういう年齢ではあるが、できれば少しは見栄えを良くしておきたい。とはいえ、高価な化粧品を買うのは腰が引ける。

 そこで頼ってみたのが食べて体を整える薬膳。あまりにも本格的なものはハードルが高いが、本書ではスーパーの食材で簡単にできる“ゆるい”薬膳を紹介している。どれどれ、お肌を美しくする薬膳はあるのかな……あった。何と、豆腐を食えばいいという。

 中医学においては、若々しい肌づくりの要となる臓器が「肺」であると考えられているという。肺を潤せば、肌も潤い、シワ改善にも役立つとのこと。また、薬膳では体の機能を色と関係づけており、肺を潤すのは白い食材だという。レシピも紹介されているので、さっそく作ってみた。その名も「潤い白やっこ」。豆腐に白い魚介類であるホタテの缶詰、白ごまなどをのせていただく。刻んだ長芋も良いというのでさらに盛ってみた。これに加えて、豆腐の味噌汁やとろろ飯や白ごま和えなど白い食材を何日か食べまくってみたら、心なしかお肌が潤ってきたような。

 年末進行のストレスか肩こりがひどかったのだが、そんなときは自律神経と関わりが深い臓器である「肝」の機能を高めるピーマンがいいという。手でバリバリとちぎったピーマンに固形コンソメやオリーブオイル、粉チーズなどで味付けた「イタリア風ちぎりピーマン」なるレシピを実践してみた。気の持ちようなのかイライラの解消につながっている気がするし、何より料理としてウマい。

 ゆるーく続けてみよう。 <浩>

(青春出版社 1650円)

【連載】毎日を面白くする やってみよう本

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 2

    “氷河期世代”安住紳一郎アナはなぜ炎上を阻止できず? Nキャス「氷河期特集」識者の笑顔に非難の声も

  3. 3

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  4. 4

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  5. 5

    大阪万博の「跡地利用」基本計画は“横文字てんこ盛り”で意味不明…それより赤字対策が先ちゃうか?

  1. 6

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  2. 7

    大谷「二刀流」あと1年での“強制終了”に現実味…圧巻パフォーマンスの代償、2年連続5度目の手術

  3. 8

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  4. 9

    野村監督に「不平不満を持っているようにしか見えない」と問い詰められて…

  5. 10

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…