加来耕三(歴史家・作家)

公開日: 更新日:

2月×日 昨今、法律や法廷をテーマとした、いわゆる“リーガルドラマ”が頻繁に放送されている。本格派からコメディタッチのものまで、実に多種多様である。

 法律ものではないが、昨年放送されたNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の最終回で、主人公・北条義時の後継者である泰時が、武士初の法律「御成敗式目」を思案する様子が描かれていたことは、記憶に新しい。

 北条家が長きにわたって執権政治を維持し、鎌倉幕府を磐石なものとする上で、この法令は重要な柱となり、以降、武家の法律のモデルとなった意味でも、日本史に与えた影響は極めて大きい。

 戦国時代になると、大名が領地を支配するための「分国法」が各地で定められ、江戸時代には、幕府が大名統制のために「武家諸法度」を制定する。

 こうした用語を並べていくと、法律は一見、硬い印象を受けがちだが、それらをおもしろおかしくまとめた雑学本、こざきゆう文「ルールびっくり事典」(ポプラ社 1210円)を、先日、書店で偶然目にした。

 世界中にある変なルールをまとめたもので、各ルールができた背景を分かりやすく解説しており、それぞれの国や時代による考え方の違いに、なるほど、と感心させられた。

 リーガルドラマを見て、法律家に憧れた少年少女たちが、さらに興味を深めるきっかけとなり得る1冊ではないだろうか。

 帰路、車内にて読み進めながら事務所に戻ると、2月上旬刊行の拙著「大御所の後継者問題」(MdN新書 1100円)の見本が届いていた。本書は戦国時代のさまざまなお家の後継者問題を論じ、今日に活かせる事業承継のヒントを探ったビジネス書である。戦国の世であっても、現代の国家や企業であっても、ルールの整備は、事業承継はもとより、その組織の発展や存亡をも左右しかねない。

 そういえば、「ルールびっくり事典」には、看板に誤字があったら罰金、というブラジルのとある都市の規則が紹介されていた。日々、原稿の誤植と格闘しているわれわれ作家にとっては、耳が痛い限りである。

【連載】週間読書日記

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人が戦々恐々…有能スコアラーがひっそり中日に移籍していた!頭脳&膨大なデータが丸ごと流出

  2. 2

    【箱根駅伝】なぜ青学大は連覇を果たし、本命の国学院は負けたのか…水面下で起きていた大誤算

  3. 3

    フジテレビの内部告発者? Xに突如現れ姿を消した「バットマンビギンズ」の生々しい投稿の中身

  4. 4

    フジテレビで常態化していた女子アナ“上納”接待…プロデューサーによるホステス扱いは日常茶飯事

  5. 5

    中居正広はテレビ界でも浮いていた?「松本人志×霜月るな」のような“応援団”不在の深刻度

  1. 6

    中居正広「女性トラブル」フジは編成幹部の“上納”即否定の初動ミス…新告発、株主激怒の絶体絶命

  2. 7

    佐々木朗希にメジャーを確約しない最終候補3球団の「魂胆」…フルに起用する必要はどこにもない

  3. 8

    キムタクと9年近く交際も破局…通称“かおりん”を直撃すると

  4. 9

    フジテレビ「社内特別調査チーム」設置を緊急会見で説明か…“座長”は港社長という衝撃情報も

  5. 10

    中居正広「女性トラブル」に爆笑問題・太田光が“火に油”…フジは幹部のアテンド否定も被害女性は怒り心頭