「戯れる 江戸の文字絵」楊暁捷著 板坂則子監修

公開日: 更新日:

「東海道中膝栗毛」などで知られる江戸時代の戯作者で絵師の十返舎一九に「文字の知画」(文化4年=1807年)と題する滑稽本がある。「もんじのちえ」と読み、「知画」は作者の造語だ。この滑稽本、市中で見かけるさまざまな人物を口上と挿絵で紹介する、いわば「人物図鑑」のようなもの。

 登場するのは老若男女41人と犬1匹で、挿絵に加え、川柳や狂歌、短歌を駆使して、江戸っ子たちの何げない日常を面白おかしく伝える。

 驚くことに作者本人による挿絵の人物は「文字絵」(「へのへのもへじ」のように文字を組み合わせて描かれた絵)で描かれており、絵に隠された文字を探す楽しみもある。

 本書は、各口上を現代語訳して解説しつつ、それぞれの挿絵に隠された文字絵の解答編も合わせて示す面白古典テキスト。

 最初の見開きはお正月がテーマ。登場するのは5人の人物で、最初に「御れい申候」と題し、玄関で祝詞を交わす男が描かれる。添えられた狂歌から、実は男が大晦日から執拗に訪ねてくる借金取りから逃げ回る口実として年始回りをしていると分かるという。

 続いて登場するのは門前で芸を見せて金品を受け取る門付芸「まんざい」と「さいぞう」の2人。

 口上で、「まんざい」を披露する主役の太夫と、これを楽しむ客のやりとりを紹介。文字絵は、太夫の恰幅の良い体を包んだ着物の様子で「まんざい」の4文字を表している。

 以下、仕事中に下ネタをつぶやく大工や、寺社建立を建前に自身の生計のための寄付を募る坊主、漢詩で格調高く魔性の女であることをほのめかす妾、うぬぼれやの侍、自分の蕎麦はうまくないけどよく売れると自虐する蕎麦屋など。洒落と皮肉を利かせた口上と隠し文字絵で江戸時代がぐっと身近になる面白本。

(マール社 2310円)


最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    米挑戦表明の日本ハム上沢直之がやらかした「痛恨過ぎる悪手」…メジャースカウトが指摘

  3. 3

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 4

    9000人をリストラする日産自動車を“買収”するのは三菱商事か、ホンダなのか?

  5. 5

    巨人「FA3人取り」の痛すぎる人的代償…小林誠司はプロテクト漏れ濃厚、秋広優人は当落線上か

  1. 6

    斎藤元彦氏がまさかの“出戻り”知事復帰…兵庫県職員は「さらなるモンスター化」に戦々恐々

  2. 7

    「結婚願望」語りは予防線?それとも…Snow Man目黒蓮ファンがざわつく「犬」と「1年後」

  3. 8

    石破首相「集合写真」欠席に続き会議でも非礼…スマホいじり、座ったまま他国首脳と挨拶…《相手もカチンとくるで》とSNS

  4. 9

    W杯本番で「背番号10」を着ける森保J戦士は誰?久保建英、堂安律、南野拓実らで競争激化必至

  5. 10

    家族も困惑…阪神ドラ1大山悠輔を襲った“金本血縁”騒動