「奥村靫正作品集」奥村靫正著

公開日: 更新日:

「奥村靫正作品集」奥村靫正著

 先日、亡くなった世界的音楽家・坂本龍一氏の名を世に知らしめたきっかけは、細野晴臣氏、高橋幸宏氏と組んだ「イエロー・マジック・オーケストラ(YMO)」だった。

 1970年代から日本のロックミュージシャンの仕事を多く手掛けてきたイラストレーター・アートディレクターの著者は、社会現象にもなったYMOのアートディレクションを担当。アルバムジャケットからステージデザインまで、その鮮烈なビジュアルは今なお伝説的に語り継がれている。

 本書は、そんな氏のデビューからの軌跡を振り返る作品集。

 巻頭では、「グラフィックエンターテインメント」とも称されるポスター作品が並ぶ。

 日本画を学んでいた父によって、幼い頃から何人もの先生について専門的な日本画教育を受けてきた氏は、後に父親の反対を押し切って進路を転向した。

 しかし、80年代初頭、音楽関連のビジュアルワークで注目を集めた氏は、一度は捨てた日本画の技法を「再発見」して、自身の活動のもうひとつの軸としていく。

 赤く染まった紅葉の木を背景に、ウサギや鹿が描かれる「いけばな小原流」のポスターは、題材から画面構成や色調まで、まさに花鳥風月画の趣なのだが、よく見るとウサギや鹿はポップにデザインされた現代アートのテイストを感じさせる。

 小原流のポスターの別バージョンには、葛飾北斎の有名な「神奈川沖浪裏」図の大波の3秒後をイメージして、大和絵風に描き、デザインしたものもある。

 同時期に登場したMacintoshをいち早く導入した氏は、コンピューターによる画像編集のなかに日本画的発想を再生させた。アメリカのApple社の要望でこうした作品を送ると、日本ではもう伝統的な絵画にMacを取り入れているのかと驚かれたという。

 それほど氏の作品は、日本画としてのクオリティーも高く、1990年の大嘗祭の宮内庁式典用畳紙にも用いられているほどだ。

 第2章では、いよいよ音楽関連のビジュアルを紹介。

 1981年にYMOが発表したLP「BGM」(表紙)や「テクノデリック」のジャケットやライナーノーツをはじめ、のちにYMOのシンボルマークとなった「温泉マーク」や、「ウィンター・ライヴ1981」のステージデザインに、同ライブのフライヤーやチケットなどの関連媒体、ワールドツアーのパンフレット、そしてYMOの「散開」を記念して作られた写真集「SEALED」(1984年)やそのポスターまで一連の作品が並ぶ。

 ほかにもチェッカーズなどのミュージシャン関連の作品、書籍や雑誌など出版物まで、氏の仕事はさまざまなジャンルに及ぶ。

「自分に強力な作家性やスタイルはなく、これまでの仕事はすべて協働する相手や状況全体に応じて導かれてきたものだ」と語る氏の仕事は、まさに時代を象徴しながらも唯一無二のデザインの底力を伝える。

 (グラフィック社 5500円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    相撲協会の逆鱗に触れた白鵬のメディア工作…イジメ黙認と隠蔽、変わらぬ傲慢ぶりの波紋と今後

  2. 2

    中居正広はテレビ界でも浮いていた?「松本人志×霜月るな」のような“応援団”不在の深刻度

  3. 3

    キムタクと9年近く交際も破局…通称“かおりん”を直撃すると

  4. 4

    《2025年に日本を出ます》…團十郎&占い師「突然ですが占ってもいいですか?」で"意味深トーク"の後味の悪さ

  5. 5

    ヤンキース、カブス、パドレスが佐々木朗希の「勝気な生意気根性」に付け入る…代理人はド軍との密約否定

  1. 6

    中居正広の女性トラブルで元女優・若林志穂さん怒り再燃!大物ミュージシャン「N」に向けられる《私は一歩も引きません》宣言

  2. 7

    結局《何をやってもキムタク》が功を奏した? 中居正広の騒動で最後に笑いそうな木村拓哉と工藤静香

  3. 8

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  4. 9

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  5. 10

    高校サッカーV前橋育英からJ入りゼロのなぜ? 英プレミアの三笘薫が優良モデルケース