「落語で資本論」立川談慶著/日本実業出版社

公開日: 更新日:

「落語で資本論」立川談慶著/日本実業出版社

 大学時代に「資本論」読破に3度挑戦し、3度とも敗れた私は、この40年間、資本論の解説書が出るたびに読み漁ってきた。だから、本書のタイトルを見た時に、落語の語り口で資本論を読み解く新しいタイプの解説本が出たのだと思った。ただ、私の期待はいい意味で裏切られた。

 本書は、資本論の逐条解説ではない。労働、商品、価値、貨幣、環境というマルクスが資本論で取り上げたテーマごとに、資本論をほんの少しだけ引用したうえで、著者自身の人生経験と古典落語のあらすじをもとに、経済や社会のことを語るというスタイルを取っている。だから、本書を読んで資本論全体が理解できるということには到底ならない。伝わってくるのは、著者の世界観だ。しかし、それが実に示唆に富んでいるのだ。

 著者自身が意識しているのかどうか分からないのだが、上場企業に就職し、立川談志の下で9年半にわたる前座修業をした著者の人生経験は、資本主義が抱える理不尽を物語る。一方で、江戸時代につくられた古典落語の世界に資本主義は存在しない。そこには庶民の暮らしを守るコミュニティーが存在するのだ。

 実は、私は数年以内に資本主義が行き詰まり、ポスト資本主義社会に大転換するだろうと考えている。マルクスが予言したとおり、資本主義による格差拡大と環境破壊と仕事の自律性の喪失が許容限度を超えてしまったからだ。そして、ポスト資本主義では、多くの国民が食料とエネルギーを地域内で賄うことで環境負荷を減らし、仕事の自律性を取り戻すだろうと考えてきた。ただ、私のビジョンには大きな欠落があった。人口の半分以上を占める大都市住民は、そうしたライフスタイルを取れないのだ。

 本書を読んで思ったのは、大都市住民は江戸時代の町民の暮らしに戻るのではないかということだ。狭い家に住み、生活に必要な分だけ働く。暮らし方は徹底的なエコロジーだ。それでも庶民は不幸ではない。コミュニティーの優しさが包み込んでくれるからだ。

 表現のプロフェッショナルが書いた本だから分かりやすいのはもちろんだが、未来が明確に見えてくる名著だと思う。

★★★(選者・森永卓郎)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    相撲協会の逆鱗に触れた白鵬のメディア工作…イジメ黙認と隠蔽、変わらぬ傲慢ぶりの波紋と今後

  2. 2

    中居正広はテレビ界でも浮いていた?「松本人志×霜月るな」のような“応援団”不在の深刻度

  3. 3

    キムタクと9年近く交際も破局…通称“かおりん”を直撃すると

  4. 4

    《2025年に日本を出ます》…團十郎&占い師「突然ですが占ってもいいですか?」で"意味深トーク"の後味の悪さ

  5. 5

    ヤンキース、カブス、パドレスが佐々木朗希の「勝気な生意気根性」に付け入る…代理人はド軍との密約否定

  1. 6

    中居正広の女性トラブルで元女優・若林志穂さん怒り再燃!大物ミュージシャン「N」に向けられる《私は一歩も引きません》宣言

  2. 7

    結局《何をやってもキムタク》が功を奏した? 中居正広の騒動で最後に笑いそうな木村拓哉と工藤静香

  3. 8

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  4. 9

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  5. 10

    高校サッカーV前橋育英からJ入りゼロのなぜ? 英プレミアの三笘薫が優良モデルケース