著者のコラム一覧
金井真紀文筆家・イラストレーター

テレビ番組の構成作家、酒場のママ見習いなどを経て2015年から文筆家・イラストレーター。著書に「世界はフムフムで満ちている」「パリのすてきなおじさん」「日本に住んでる世界のひと」など。

「ウネさんの抱擁」チョン・ウネ著 たなともこ訳

公開日: 更新日:

「ウネさんの抱擁」チョン・ウネ著 たなともこ訳

 わたしがイラストレーターになった発端は新宿ゴールデン街の行きつけの店のママの緊急入院にさかのぼる。今から15年前のはなしだ。急きょ、代理ママを務めることになったわたしは、お客さんの顔を覚えるため夜ごとカウンターの中で似顔絵を描いたのだった。

 それまで絵なんてほとんど描いたことがなかったので何度も失敗する。でも愛すべき酔っぱらいたちを記録しておきたい欲が勝った。あのとき悟ったのは「好きな人しか描けない」の法則。いま仕事でイラストを描くときも似顔絵がいちばん楽しい。わたしにとって「似顔絵は愛」なのだ。だからいやな政治家の顔は絶対に描けない……。

 さて本書は韓国で画家、俳優として活躍するチョン・ウネさんが描いた似顔絵ばかりを集めた画文集だ。ダウン症で発達障害のウネさんは、学校を卒業したあと行くところがなかった。その頃のことを本人は「毎日毎日、洞窟の中にいました」とつづっている。でも絵を描くようになって、彼女の視線恐怖症と独り言と歯ぎしりは消えた。

 そして2016年、ウネさんはムンホリリバーマーケット(韓国最大級のファーマーズマーケット/フリーマーケット)の一角で似顔絵を描く仕事を始める。これまでに4000人以上の似顔絵を描いたとか。それがこの本のもとになっているのだろう。掲載された似顔絵からは、ウネさんが友人知人を、そしてこの世界をどれだけ愛しているかが伝わってくる。

 タイトル通り、抱擁の絵が多い。ウネさんが相手を抱きしめている絵もたくさんあって、あぁ絵を描くのとハグするのは同じことなのだと気づく。

(葉々社 2530円)

【連載】金井真紀の本でフムフム…世界旅

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  2. 2

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 3

    中森明菜が16年ぶりライブ復活! “昭和最高の歌姫”がSNSに飛び交う「別人説」を一蹴する日

  4. 4

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  5. 5

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  1. 6

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  2. 7

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  3. 8

    雑念だらけだった初の甲子園 星稜・松井秀喜の弾丸ライナー弾にPLナインは絶句した

  4. 9

    「キリンビール晴れ風」1ケースを10人にプレゼント

  5. 10

    オリックス 勝てば勝つほど中嶋聡前監督の株上昇…主力が次々離脱しても首位独走