「兵役拒否の問い」イ・ヨンスク著、森田和樹訳

公開日: 更新日:

「兵役拒否の問い」イ・ヨンスク著、森田和樹訳

 ビートルズがデビューしたのは1962年。英国で徴兵制が廃止されたのは60年だから、もし徴兵制がもう少し存続していたらメンバーたちは徴兵にとられ、ビートルズは存在しなかったかもしれないといわれている。

 一方、いまだ徴兵制を運用している韓国では、BTSのメンバー全員が兵役につき、活動再開は全員が兵役を終える2025年になるという。徴兵制という盾の片面にあるのが徴兵拒否だ。ベトナム戦争の反戦運動が盛り上がる中、米国では徴兵拒否者が相次ぎ、ついに徴兵制が廃止された(現在は選抜徴兵制を導入)。

 本書は韓国における徴兵拒否運動の軌跡を描いたもの。著者は自ら徴兵拒否をし収監され、その後、平和運動団体「戦争なき世界」の活動家として活躍している。

 韓国でエホバの証人のように宗教的な理由ではない徴兵拒否運動が本格的に始まるのは、2001年末に仏教徒で平和活動家のオ・テヤンが兵役拒否を宣言してからだ。これ以降、兵役拒否は特定の信者による例外的な行動ではなく、憲法で保障された良心の自由を侵害する人権問題として社会的に論議されることになる。

 その際大きな壁となるのが監獄行きという刑事罰だ。前科者という烙印を押され、下獄後の就職も容易ではない。

 この壁を取り払うために著者らが目指したのが代替服務制の導入だ。兵役の代わりに介護など社会サービスなどをするというもの。運動の甲斐あって2018年に代替服務制が導入されるが、結果は軍務服務の2倍の36カ月と長期間が設定され、兵役拒否者の政治的メッセージの希薄化というマイナス面も現れている。そのほか、運動内のジェンダーギャップやセクシュアルマイノリティーへの差別などの問題も指摘されている。

 本書で描かれる徴兵拒否運動を巡る紆余曲折の軌跡は、広く平和運動がどうあるべきかを示す貴重な証言であり、今こそ読まれるべきものだ。 〈狸〉

(以文社 2860円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    北乃きいが「まるで別人!」と話題…フジ「ぽかぽか」でみせた貫禄たっぷりの“まん丸”変化

    北乃きいが「まるで別人!」と話題…フジ「ぽかぽか」でみせた貫禄たっぷりの“まん丸”変化

  2. 2
    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  3. 3
    鹿児島・山形屋は経営破綻、宮崎・シーガイアが転売…南九州を襲った2つの衝撃

    鹿児島・山形屋は経営破綻、宮崎・シーガイアが転売…南九州を襲った2つの衝撃

  4. 4
    (6)「パンツを脱いできなさい」デビュー当時の志穂美悦子に指示したワケ

    (6)「パンツを脱いできなさい」デビュー当時の志穂美悦子に指示したワケ

  5. 5
    ビール業界の有名社長が実践 自宅で缶ビールをおいしく飲む“目から鱗”なルール

    ビール業界の有名社長が実践 自宅で缶ビールをおいしく飲む“目から鱗”なルール

  1. 6
    マレーシア「ららぽーと」に地元住民がソッポ…最大の誤算は歴史遺産を甘く見たこと

    マレーシア「ららぽーと」に地元住民がソッポ…最大の誤算は歴史遺産を甘く見たこと

  2. 7
    静岡県知事選で「4連敗」の目 自民党本部の推薦が“逆効果”、情勢調査で告示後に差が拡大の衝撃

    静岡県知事選で「4連敗」の目 自民党本部の推薦が“逆効果”、情勢調査で告示後に差が拡大の衝撃

  3. 8
    キムタクと9年近く交際も破局…通称“かおりん”を直撃すると

    キムタクと9年近く交際も破局…通称“かおりん”を直撃すると

  4. 9
    若林志穂vs長渕剛の対立で最も目についたのは「意味不明」「わからない」という感想だった

    若林志穂vs長渕剛の対立で最も目についたのは「意味不明」「わからない」という感想だった

  5. 10
    “絶対に断らない女”山田真貴子元報道官がフジテレビに天下りへ 総務官僚時代に高額接待で猛批判浴びる

    “絶対に断らない女”山田真貴子元報道官がフジテレビに天下りへ 総務官僚時代に高額接待で猛批判浴びる