「消費者と日本経済の歴史」満薗勇著

公開日: 更新日:

「消費者と日本経済の歴史」満薗勇著

 戦後の混乱期、闇市には食料を求め消費者が押し寄せ、高度経済成長期にはテレビや冷蔵庫など新しい耐久消費財の登場に消費者は豊かさを実感。その後の石油ショックやバブル景気、そしてバブル崩壊後の長引くデフレ経済も、時々の消費者の姿とともに記憶されている。

 消費者という言葉が広く使われるようになったのは戦後、特に1960年代以降のことだという。この言葉の広がりは消費者が「社会や経済を変える」ことへの見通しや期待と表裏一体で、消費者運動や消費者行政、そして経済政策や企業活動にもさまざまな影響を及ぼしてきた。

 本書は、消費者から生活者、そしてお客さまと変遷してきた消費者を巡る言葉の使われ方に注目しながら、消費者と社会との関係を読み解く経済史テキスト。 (中央公論新社 968円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「ラストマイル」興収50億円の大ヒットでも…満島ひかり初の「最優秀主演女優賞」を阻む長澤まさみの存在

  2. 2

    「SHOGUN 将軍」エミー賞18冠で真田広之が渡辺謙をついに凌駕 「英語力」「謙虚さ」が生んだ逆転劇

  3. 3

    「結婚願望」語りは予防線?それとも…Snow Man目黒蓮ファンがざわつく「犬」と「1年後」

  4. 4

    真田広之「SHOGUN」エミー賞18冠の傍らで柳沢慎吾が大ブレーク!期待膨らむ「ひとり甲子園」の次

  5. 5

    牛丼チェーン「松屋」斬新メニュー開発の舞台裏 ジョージア料理シュクメルリが大ヒット!会員限定記事

  1. 6

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  2. 7

    松本人志は勝訴でも「テレビ復帰は困難」と関係者が語るワケ…“シビアな金銭感覚”がアダに

  3. 8

    中日・根尾昂に投打で「限界説」…一軍復帰登板の大炎上で突きつけられた厳しい現実

  4. 9

    清原ジュニアの場合は? プロ志望書の裏に3パターン「確約」「二股」「イチかバチか」

  5. 10

    日本ハム新庄監督はやはり「ただの傾奇者」ではない CSでどう戦うか興味と期待を抱かせる会員限定記事