評論家が指摘 セカオワ藤崎彩織「ふたご」と直木賞の奇縁

公開日: 更新日:

 前出の中森氏が言う。

「セカオワにはデビュー間もない頃から興味があったのですが、雑誌の特集や『情熱大陸』で取り上げられる彼らを見ても、なぜ爆発的に売れるのかが分からなかった。セカオワに限らず、なぜ前田敦子指原莉乃がAKB48のトップなのか。当事者の思い込みに加え、周囲が支持し、それを支えるファンの応援は必要不可欠ですが、それらがムーブメントを起こすカリスマを生む科学的根拠にはなりません。ですが、『ふたご』を読んで伝わってきたのは恋人でもなければ、単なるバンド仲間でもない、かつてない関係の男女が精神的なつながりを持って、ひとつの新しいカルチャーを生み出したのだということ。狂気的な衝動や本気の思い込みによって世界が変えられることを物語としてリアリティーをもって実にうまく描かれていると思います」

■第1回受賞作「鶴八鶴次郎」とソックリ

 直木賞候補全5作品のうち、ノミネート経験者は3人と“激戦”だが、中森氏は「ふたご」と直木賞に「運命的なものを感じる」とも話す。


 今年6月、第1回直木賞受賞作の「鶴八鶴次郎」(川口松太郎著)が光文社時代小説文庫にて40年ぶりの復刊を果たし、一部文芸ファンの間では「よくぞ」という歓喜の声が上がった。のちに映画化もされた「鶴八鶴次郎」はケンカ別れを繰り返す男女芸人同士の物語で、「くしくも『ふたご』と作風が似ている。第1回の受賞作が賞の性格を決めるとはよく言ったもの。復刊とノミネートのタイミングが一致したことにひとつの縁を感じます」(中森氏)。

 受賞作は来年1月16日に発表される。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 芸能のアクセスランキング

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  4. 4

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  5. 5

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  1. 6

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 7

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  3. 8

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  4. 9

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  5. 10

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  4. 4

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  5. 5

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  1. 6

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  5. 10

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり