著者のコラム一覧
二田一比古ジャーナリスト

福岡県出身。大学卒業後、「微笑」(祥伝社)の記者に。その後、「Emma」「週刊文春」(ともに文芸春秋)をはじめ、多くの週刊誌、スポーツ新聞で芸能分野を中心に幅広く取材、執筆を続ける。フリー転身後はコメンテーターとしても活躍。

等身大さらけ出す勇気 西城秀樹さんが示した“カッコよさ”

公開日: 更新日:

 カッコいい歌手の代表的な存在だった西城秀樹さんは63歳の若さで亡くなった。ソロのアイドル歌手全盛時代はいかに個性を生かすかが歌手生命の分岐点。新ご三家としてライバルであり盟友だった野口五郎は聴かせる歌手。郷ひろみはアイドル色を押し出した。

 西城さんはアクションと絶叫型の歌唱。三者三様に特徴がありファンも色分けできていた。3人はスタイルを変えずに歌手活動を続けた。「還暦を越えた新ご三家の共演」という声もあったが、夢かなわず。西城さんは2度にわたる脳梗塞で右半身の不自由と言語障害。歌手復帰は難しいと思われたが、懸命なリハビリで再び舞台に立った。

 楽屋で「ア・イ・ウ・エ・オ」と発声練習をして臨むもアクションはなく、2曲歌うのが精いっぱいだった。往年の面影は薄れても今の自分をさらけ出した西城さんを「凄い勇気」と歌手仲間も胸打たれていた。

 役者は役によってイメージが定着しがちだが、歌手は等身大の本人。カッコよさとは見た目だけでなく生きざまでもあることを西城さんは示してくれた。最後までカッコいい「歌手・西城秀樹」を全うした。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕がプロ野球歴代3位「年間147打点」を叩き出した舞台裏…満塁打率6割、走者なしだと.225

  2. 2

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  3. 3

    “玉の輿”大江麻理子アナに嫉妬の嵐「バラエティーに専念を」

  4. 4

    巨人「先発6番目」争いが若手5人で熾烈!抜け出すのは恐らく…“魔改造コーチ”も太鼓判

  5. 5

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  1. 6

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 7

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 8

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  4. 9

    大江麻理子アナはテレ東辞めても経済的にはへっちゃら?「夫婦で資産100億円」の超セレブ生活

  5. 10

    裏金のキーマンに「出てくるな」と旧安倍派幹部が“脅し鬼電”…参考人招致ドタキャンに自民内部からも異論噴出