24時間TV100kmマラソン みやぞんサンバイザー着用のナゼ?

公開日: 更新日:

 平均視聴率15.2%(ビデオリサーチ調べ、関東地区=以下同)を記録した今年の「24時間テレビ」(日本テレビ系)。この数字は全41回中、歴代22番目にあたり及第点といったところか。

 ともあれ、数字の底上げを担ったのは、番組史上初のトライアスロンに挑んだ「ANZEN漫才」みやぞん(33)である。完走する場面では瞬間最高視聴率34.7%をマーク。感動を誘うフィナーレ前にはスタート時からのVTRが流れたが、それを見て、ふと、疑問に思った視聴者は少なくなかっただろう。なぜ、みやぞんはサンバイザーだったのか、と。

 日頃の行いの良さからか、太陽が燦々とふりそそぐ中での挑戦となったみやぞん。スイム、バイクに続き、過酷な100キロマラソンに挑んだわけだが、生地で覆われたすっぽりとかぶるキャップタイプの方が日よけ効果があるような……。有森裕子氏のマラソン指南本では〈直射日光から頭を守ってくれるので日射病予防になり、雨の日は髪が濡れなくてすみ〉とキャップ着用の利点について説いている。一方のサンバイザーには、汗が蒸れないというメリットがあるだけに、みやぞんは極度の汗っかきなのか。所属事務所の浅井企画にサンバイザー着用の理由について問い合わせてみると、「何も意味はない」(担当者)とのこと。まあ、相方のあらぽん(32)がみやぞんの実家をアポなしで訪ね、サンバイザーのツバに母親から息子への応援メッセージを添えたとなれば、やすやすと替えられないか。

 キャップ不使用のおかげで(?)、大量の整髪料をつけずとも色艶の良い自毛の持ち主だと分かったが、筋肉だけでなく、頭皮のダメージケアも入念にした方がよさそうだ。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 2

    フジテレビ「第三者委員会報告」に中居正広氏は戦々恐々か…相手女性との“同意の有無”は?

  3. 3

    大阪万博開幕まで2週間、パビリオン未完成で“見切り発車”へ…現場作業員が「絶対間に合わない」と断言

  4. 4

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  5. 5

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  1. 6

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 7

    冬ドラマを彩った女優たち…広瀬すず「別格の美しさ」、吉岡里帆「ほほ笑みの女優」、小芝風花「ジャポニズム女優」

  3. 8

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  4. 9

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  5. 10

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」