著者のコラム一覧
二田一比古ジャーナリスト

福岡県出身。大学卒業後、「微笑」(祥伝社)の記者に。その後、「Emma」「週刊文春」(ともに文芸春秋)をはじめ、多くの週刊誌、スポーツ新聞で芸能分野を中心に幅広く取材、執筆を続ける。フリー転身後はコメンテーターとしても活躍。

演技力で評価も…永野芽郁も苛まれる朝ドラ“ロス”との戦い

公開日: 更新日:

 人気を博した朝ドラ「半分、青い。」が終わった。スタート時、主演の永野芽郁(19)が前回の「わろてんか」の葵わかな(20)と同じ「スターダスト」所属だったことから「コネ起用」などと揶揄されたが、卓越した演技力で払拭した。

「半年間の長丁場。過去の実績も含め確かな演技力が求められる」(NHK関係者)という朝ドラ。役者の人気でキャスティングする傾向の強い民放ドラマとは一味違う。巧みな共演者のキャスティングも朝ドラ人気を支える要因のひとつ。今回も佐藤健は爽やかなイケメン俳優として再認識され、写真展まで盛況。さらなる人気アップは確実。原田知世豊川悦司、小西真奈美の中堅役者は新たな一面を見せる役柄で視聴者を驚かせた。さらに、毎回、朝ドラで注目度が増すのが若手俳優。今回もゲイ役を演じた志尊淳女性の心を掴み、今秋以降の露出が増えている。

「今や朝ドラは役者が次のステップに進む“神ドラマ”」といわれているほどだが、“バーター”の有効利用も朝ドラならでは。“バーター”とは「抱き合わせ」を意味する業界用語だが、大半の視聴者は「主役を張る役者のドラマに同じ事務所の新人や実績のない役者を入れる」という認識のほうが強い。例えば、米倉涼子の「ドクターX」シリーズでは、事務所の後輩女優が毎回必ず出演していた。今回、女医から弁護士役になる「リーガルV」でも後輩が出演する。新人を売り出すポピュラーなやり方であるが、「ゴリ押しで出演」と揶揄されることもある。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    演技とイケオジぶりで再ブレーク草彅剛と「10億円マンション売却説」中居正広氏との“絆”

  2. 2

    泉ピン子が終活をやめたワケ「渡る世間は(水原)一平ばかり!」スペシャルインタビュー

  3. 3

    阪神からの戦力外通告「全内幕」…四方八方から《辞めた方が身のためや》と現役続行を反対された

  4. 4

    キムタク一家の妹Kōki,は映画主演の裏で…フルート奏者の姉Cocomiの話題作りと現在

  5. 5

    かんぽ生命×第一生命HD 人生設計に大切な保険を扱う大手2社を比較

  1. 6

    米田哲也が万引きで逮捕!殿堂入りレジェンド350勝投手の悲しい近況…《苦しい生活を送っていたのは確か》

  2. 7

    イスラエルにあなたの年金が流れていく…厚労省「ジェノサイド加担投資」引き揚げ“断固拒否”の不可解

  3. 8

    坂本花織の世界選手権66年ぶり4連覇に立ちはだかる…国際スケート連盟の「反トランプ感情」

  4. 9

    カーリング日本女子が到底真似できない中国の「トンデモ強化策」…世界選手権では明暗クッキリ

  5. 10

    公表された重点施策で露呈…JR東海の株価低迷と時代遅れの収益構造