著者のコラム一覧
大高宏雄映画ジャーナリスト

1954年浜松市生まれ。明治大学文学部仏文科卒業後、(株)文化通信社に入社。同社特別編集委員、映画ジャーナリストとして、現在に至る。1992年からは独立系を中心とした邦画を賞揚する日プロ大賞(日本映画プロフェッショナル大賞)を発足し、主宰する。著書は「昭和の女優 官能・エロ映画の時代」(鹿砦社)など。

単館系正月ムービーはインド製作の“ナプキン映画”が面白い

公開日: 更新日:

 正月映画は、大手の映画なら妻夫木聡の怪演がすばらしい「来る」を推すが、単館系ではインド映画の「パッドマン 5億人の女性を救った男」が抜きんでて面白い。女性の生理用品(ナプキン)を安価に製造して成功を手にした男の話だ。

 インドの女性たちはつい最近までナプキンが高額で、汚い布で処理をすることも多かった。またインドでは生理そのものへの偏見も凄まじく、生理中の女性は忌み嫌われることも珍しくなく、宗教といった伝統的な側面からもナプキンは“疎外”されていた。映画は、そのような背景をしっかりと描き込んでいる。

 主人公は新婚のラクシュミという男だ。妻が使う粗末な生理用品に我慢ならなくなり、一念発起してナプキンを安価に作ることを決意する。妻への愛情が奮起させる。それ以上の理由はいらない。

 経営していた工房も手放し、周囲から借金までして悪戦苦闘の末、目的にたどり着く。が、本作は単なる成功譚ではない。大きな見どころは、女性たちの共同作業を交えて成功を勝ち取っていくところだ。ラクシュミは開発したナプキンの浸透をインテリ女性と行い、製造・販売をごく普通の女性たちの手を借りて進めていく。これで女性の仕事も増え、彼女たちのやる気も喚起していく。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大山悠輔が“巨人を蹴った”本当の理由…東京で新居探し説、阪神に抱くトラウマ、条件格差があっても残留のまさか

  2. 2

    大山悠輔逃し赤っ恥の巨人にOB評論家《良かった》 FA争奪戦まず1敗も…フラれたからこその大幸運

  3. 3

    悠仁さまの進学先に最適なのは東大ではなくやっぱり筑波大!キャンパス内の学生宿舎は安全性も高め

  4. 4

    過去最低視聴率は免れそうだが…NHK大河「光る君へ」はどこが失敗だったのか?

  5. 5

    八村塁が突然の監督&バスケ協会批判「爆弾発言」の真意…ホーバスHCとは以前から不仲説も

  1. 6

    《次の朝ドラの方が楽しみ》朝ドラ「あんぱん」の豪華キャストで「おむすび」ますます苦境に…

  2. 7

    国民民主党・玉木代表まだまだ続く女難…連合・芳野友子会長にもケジメを迫られる

  3. 8

    「人は40%の力しか出していない」米軍特殊部隊“伝説の男”が説く人間のリミッターの外し方

  4. 9

    瀬戸大也は“ビョーキ”衰えず…不倫夫をかばい続けた馬淵優佳もとうとう離婚を決意

  5. 10

    迫るマイナ保険証切り替え…政府広報ゴリ押し大失敗であふれる不安、後を絶たない大混乱