著者のコラム一覧
田中幾太郎ジャーナリスト

1958年、東京都生まれ。「週刊現代」記者を経てフリー。医療問題企業経営などにつ いて月刊誌や日刊ゲンダイに執筆。著書に「慶應幼稚舎の秘密」(ベスト新書)、 「慶應三田会の人脈と実力」(宝島新書)「三菱財閥 最強の秘密」(同)など。 日刊ゲンダイDIGITALで連載「名門校のトリビア」を書籍化した「名門校の真実」が好評発売中。

小山田耕三役の志村けんとそのモデル山田耕筰の共通点

公開日: 更新日:

 思わず「巧い」とひざを叩いてしまった。バラエティーでケンちゃんが見せる陽気な表情とはまったく違ったのである。新たな一面をさらけ出す志村から、このドラマに賭ける意気込みが伝わってきた。返す返すも、彼の死は残念でならない。

 ところで、小山田のモデルは童謡「赤とんぼ」や日本人初の交響曲「かちどきと平和」を作曲した山田耕筰、双浦は「蝶々夫人」が当たり役となったオペラ歌手の三浦環である。ドラマでは柴咲より32歳も上の志村が演じているだけに、山田のほうがずっと年上のように思えるが、実は三浦が2歳上。しかも、東京音楽学校(現東京芸術大)では、助教授を務める三浦が学生の山田を指導していた。

 山田と、演じる志村には共通点がある。2人とも、ものすごく女性にもてたのだ。志村が数々の女優や歌手と浮き名を流したことはよく知られているが、山田も負けず劣らずのプレーボーイだった。そのせいで大スキャンダルも起こしている。

 29歳の時、声楽家の永井郁子という女性と最初の結婚をした山田だったが、まもなく別の女性と関係を持ち、翌年離婚。これを知って激怒したのが、三菱財閥4代目総帥で山田の最大のパトロンだった岩崎小彌太である。山田が首席指揮者を務めていた日本初の交響楽団「東京フィルハーモニー会」は資金を断たれ、解散に追い込まれた。

 そうした意味では、さまざまな女性との関係がウワサされながら、大きな醜聞に発展しなかった志村のほうが、恋愛に関しては山田よりずっとスマートだったのかもしれない。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  3. 3

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  4. 4

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  5. 5

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  1. 6

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  2. 7

    フジテレビ「中居正広氏に巨額賠償請求」あるか? 「守秘義務解除拒否」でウソ露呈

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    Kōki,『女神降臨』大苦戦も“演技”は好評! 静香ママの戦略ミスは「女優でデビューさせなかった」こと

  5. 10

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ