著者のコラム一覧
荒木経惟写真家

1940年、東京生まれ。千葉大工学部卒。電通を経て、72年にフリーの写真家となる。国内外で多数の個展を開催。2008年、オーストリア政府から最高位の「科学・芸術勲章」を叙勲。写真集・著作は550冊以上。近著に傘寿記念の書籍「荒木経惟、写真に生きる。荒木経惟、写真に生きる。 (撮影・野村佐紀子)

樹木希林さんの思い出<2>体調悪いのかなというのがチラリ

公開日: 更新日:

 好きで撮りたいなと思っている人とは、たいがい良い出会いができるね。雑誌の撮影で樹木希林さんを撮ったんだよ(『FRaU』〔講談社〕2016年6月号に掲載)。久世(光彦)さんの葬儀の出棺のときに、手を合わせた希林さんの手指を撮って、それから10年後だったんだねえ(演出家・久世光彦さんの葬儀が2006年に文京区の護国寺で営まれた)。

 撮影では、オレと同じで、はたから見たらカラ元気気味な感じだったな。相当体調悪かったんじゃないかな。久世さんの葬儀のときのことを、「きれいでしたよね~、あのときね」って言ったらさ、「私の手がきれいなの当たり前じゃない」って言ってさ(笑)。これがいいんだよ。自分で手には自信があったみたいだね。「オレ、手指に惹かれて撮ったんだよ」って言ったらさ、「私の手はきれいなのよ」って(笑)。手に全部出るんだよね。あのとき、もしかしたら、体調のこととかさ、死に関するなにかが自分の頭の中にあってさ、それで手のほうにまで現れていたのかもしれない。

自分を、そのままをさらけ出すことが演技だと、人生だと…

 撮影のときはね、はしゃいでくれたよ、もう元気に。でも、そこに、体調悪いのかなぁというのがチラリと見えちゃうんだ。もしかしたらバラしちゃってるのかもしれないけどね。もともとあの人は、演技でその人の「人生」を演じるんじゃなくて、自分を、そのままをさらけ出すことが演技だと、人生だと、思っているんだよね。だから自分を隠さない。そういう人だったね。

希林さんにとって過去よりも今が一番なんだよね

 変な言い方だけどさ、役者というのは、女優というのはさ、人間を表現するということであると。それが女優であり、俳優であるということだと。だから、何かを演じるんじゃなくて、なんでも自分自身を表現しているでしょ。“ジュリー~~~”って言ったって、映画の『万引き家族』に出たって同じだもんな。お茶の先生もやってたよね(映画『日日是好日』)。要するにさ、オレはいつも言ってるんだけど、ずーっと現在を、今を感じさせるんだよ、なんの役をやっても。希林さんにとって過去よりも今が一番なんだよね。だから、あの人にとって女優というのは、自分自身にわがままに生きること。それが女優ということなんだよね。 =つづく

(構成=内田真由美)

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    演技とイケオジぶりで再ブレーク草彅剛と「10億円マンション売却説」中居正広氏との“絆”

  2. 2

    泉ピン子が終活をやめたワケ「渡る世間は(水原)一平ばかり!」スペシャルインタビュー

  3. 3

    阪神からの戦力外通告「全内幕」…四方八方から《辞めた方が身のためや》と現役続行を反対された

  4. 4

    キムタク一家の妹Kōki,は映画主演の裏で…フルート奏者の姉Cocomiの話題作りと現在

  5. 5

    かんぽ生命×第一生命HD 人生設計に大切な保険を扱う大手2社を比較

  1. 6

    米田哲也が万引きで逮捕!殿堂入りレジェンド350勝投手の悲しい近況…《苦しい生活を送っていたのは確か》

  2. 7

    イスラエルにあなたの年金が流れていく…厚労省「ジェノサイド加担投資」引き揚げ“断固拒否”の不可解

  3. 8

    坂本花織の世界選手権66年ぶり4連覇に立ちはだかる…国際スケート連盟の「反トランプ感情」

  4. 9

    カーリング日本女子が到底真似できない中国の「トンデモ強化策」…世界選手権では明暗クッキリ

  5. 10

    公表された重点施策で露呈…JR東海の株価低迷と時代遅れの収益構造