ホロコースト映画が多数公開 いま噛み締めるべき「歴史は繰り返す」の苦き教訓

公開日: 更新日:

 この夏、映画館ではナチスによるホロコースト(大量虐殺)を主題にした作品が相次ぐ。

 まずは第2次世界大戦直後の1945年、収容所で妻子を殺されたユダヤ人がドイツ人への復讐をはじめる「復讐者たち」(公開中)。ナチス残党を処刑しているユダヤ旅団に加わり、さらにより過激なユダヤ人組織「ナカム」に参加していく。これまで映画化されてこなかった、知られざる史実を描いた作品だ。

 強制収容所からの脱走に成功したユダヤ人のリポートによって、12万人のユダヤ人の人命を救ったとの実話を映画化したのが「アウシュヴィッツ・レポート」(30日公開)。脱走に失敗し、見せしめに首つり処刑された収容者の遺体がぶら下がって揺れる場面といい、まさに命がけの脱出劇を当事者2人の目線から描いた映像は息をのむ迫力である。

 8月27日公開の「ホロコーストの罪人」は第2次大戦中、ノルウェー警察がユダヤ人の身柄を拘束し、アウシュビッツへと送り込んだ史実を映画化した。ホロコーストに加担し、ノルウェー最大の罪とされる衝撃の実話だ。終戦から約80年経ってなお、なぜナチスおよびアウシュビッツ収容所などでのホロコースト映画が世界的に製作され続けるのか。「アウシュヴィッツ・レポート」のスロバキア人監督ペテル・べブヤク氏はこう語っている。

「今また世界で極右派、極右政治勢力が台頭し、残念なことに、多くの人々が極右を受け入れ始めています。これがさらなる悪化を招いている。私が今回の作品で最も伝えたいのは、絶対に同じ過ちが繰り返されてはならないということ。映画はエンターテインメントですが、当時の状況を思い出したり、追体験してもらいたい。そもそもの発端が、極右勢力が権力を掌握するのを許してしまったこと。歴史は繰り返すといいますが、見渡すと、それに近い状況になっているではないですか」

東京五輪開会式ではショーディレクターが「ユダヤ人大量惨殺ごっこ」発言で解任

 開催中の東京五輪では、開会式でショーディレクターを務めていた小林賢太郎氏が若手時代のコント作品で「ユダヤ人大量惨殺ごっこ」などと、ホロコーストを揶揄していたことが発覚。米国のユダヤ人人権団体が「どんな人にもナチスによるジェノサイドの被害者をあざ笑う権利はない」と非難声明を発表し、小林氏は解任された。

 映画批評家の前田有一氏はこういう。

「欧米では毎年のようにホロコーストをテーマにした作品が作られ続けています。それらの作品群は新事実の発掘や歴史を新たな視点で解釈したりと、極めて今日的かつ普遍的なテーマとして描かれています。ホロコーストの悲劇は決して過去の出来事ではないのです」

 戦後築き上げてきた民主主義が危うい今こそ映画を見て「歴史は繰り返す」という苦い教訓を噛み締めるべきだ。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 芸能のアクセスランキング

  1. 1

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  2. 2

    石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「みなさんのおかげです」“保毛尾田保毛男”で一緒に悪ノリ

  3. 3

    三浦大知に続き「いきものがかり」もチケット売れないと"告白"…有名アーティストでも厳しい現状

  4. 4

    清原果耶ついにスランプ脱出なるか? 坂口健太郎と“TBS火10”で再タッグ、「おかえりモネ」以来の共演に期待

  5. 5

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  1. 6

    フジ火9「人事の人見」は大ブーメラン?地上波単独初主演Travis Japan松田元太の“黒歴史”になる恐れ

  2. 7

    広末涼子が危険運転や看護師暴行に及んだ背景か…交通費5万円ケチった経済状況、鳥羽周作氏と破局説も

  3. 8

    松嶋菜々子の“黒歴史”が石橋貴明セクハラ発覚で発掘される不憫…「完全にもらい事故」の二次被害

  4. 9

    広末涼子容疑者「きもちくしてくれて」不倫騒動から2年弱の逮捕劇…前夫が懸念していた“心が壊れるとき”

  5. 10

    サザン桑田佳祐の食道がん闘病秘話と今も語り継がれる「いとしのユウコ」伝説

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「みなさんのおかげです」“保毛尾田保毛男”で一緒に悪ノリ

  2. 2

    清原果耶ついにスランプ脱出なるか? 坂口健太郎と“TBS火10”で再タッグ、「おかえりモネ」以来の共演に期待

  3. 3

    だから桑田真澄さんは伝説的な存在だった。PL学園の野球部員は授業中に寝るはずなのに…

  4. 4

    PL学園で僕が直面した壮絶すぎる「鉄の掟」…部屋では常に正座で笑顔も禁止、身も心も休まらず

  5. 5

    「ニュース7」畠山衣美アナに既婚者"略奪不倫"報道…NHKはなぜ不倫スキャンダルが多いのか

  1. 6

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  2. 7

    フジ火9「人事の人見」は大ブーメラン?地上波単独初主演Travis Japan松田元太の“黒歴史”になる恐れ

  3. 8

    ドジャース大谷 今季中の投手復帰は「幻」の気配…ブルペン調整が遅々として進まない本当の理由

  4. 9

    打撃絶不調・坂本勇人を「魚雷バット」が救う? 恩師の巨人元打撃コーチが重症度、治療法を指摘

  5. 10

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した