著者のコラム一覧
SALLiA歌手、音楽家、仏像オタク二スト、ライター

歌って作って踊るスタイルで話題を呼び、「イデア」でUSEN 1位を獲得。2018年より仏像オタクニストの活動を始め、初著「生きるのが苦しいなら」は紀伊國屋総合ランキング3位を獲得。近著に「アラサー女子、悟りのススメ。」(オークラ出版)がある。

小室圭さんはフジテレビの不意打ち取材にどう対応すべきだった? マナー講師に聞いた

公開日: 更新日:

■コロナ禍で変わりつつあるマナーのあり方

「相手の立場に立って、相手を不快にさせないというのが、そもそものマナーの大前提であると考えています。突撃取材だったとはいえ、最低限の表情であったり、無言でもいいので会釈ぐらいはするなどの態度は、あってもよかったのかもしれません。ただ、知らない人から突然話しかけられて、一方的に質問をされるのは誰でも怖いですよね。そういった意味では、取材側のテレビ局にもマナーがあって欲しいと考えます。それぞれがお互いの立場に立って自分を守りながら、相手に対して適切な配慮を伴った対応をしていくことが、社会人にはマナーとして求められます。ただ、『ここからここまでがマナーですよ』ときっちりと線引きしたり、枠組みに答えがないというのが、ある意味で本当のマナーでもあります」

 さらに、西出氏は「コロナ禍で求められるマナーのあり方も変わってきました」とこう続けた。

「マナーの型がどうこう以前に、人の命が一番大事です。小室氏はコロナ禍の中で行われた今回の取材に対し、色々な状況を鑑みて咄嗟に判断した結果、あのような態度になってしまったのかもしれません。どんな意見も当然出て然るべきですが、完璧な人は世の中にいません。相手の事情を慮ることなく一方的に叩くことは、マナー違反に当たるという認識も必要なのかもしれません」

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  3. 3

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  4. 4

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  5. 5

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  1. 6

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  2. 7

    フジテレビ「中居正広氏に巨額賠償請求」あるか? 「守秘義務解除拒否」でウソ露呈

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    Kōki,『女神降臨』大苦戦も“演技”は好評! 静香ママの戦略ミスは「女優でデビューさせなかった」こと

  5. 10

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ