著者のコラム一覧
三遊亭鬼丸落語家

昭和47(1972)年生まれ。長野県上田市出身。平成9年、三遊亭円歌に入門。前座名は「歌ご」。平成12年、二つ目に昇進し「きん歌」に改名。平成22年、「三遊亭鬼丸」襲名で真打ち昇進。NACK5「ゴゴモンズ」メインパーソナリティー。

ガッカリすることへの免疫はかなりあるつもりでしたが…

公開日: 更新日:

 長年阪神タイガースを応援してきましたからガッカリすることへの免疫はかなりあるつもりでした。昨シーズンの優勝確定かと思ったら終盤失速というのも2008年の岡田監督で経験済みでしたので抗体ができていたのか多くの阪神ファンはそれほど重篤化せずに済んだはずです。

 キャンプインの2月1日といえば野球人にとっては正月のようなもの。いえ我々ファンにとっても球春の到来を告げる待ちに待った一日です。その聖なる一日の前日に放たれた矢野監督の今シーズン限りの退任宣言。全くもって意味がわかりません。なかには覚悟を示すことで選手たちのやる気を促すなんて頭の中お花畑の意見を聞きますが、そんなわけありません。やる気はプロですから皆持ってます。その上でチームとして勝利のために力を一つに戦うのがペナントレースです。その総大将が今シーズンの責任を一切取らないと言ってしまうのはどうなんでしょう。

 戦国時代、合戦に負けたら武将はクビを取られます。だから総大将として必死に指揮し、配下の武士たちは殿を守るためそして手柄を立てるため必死に戦ったはずです。今回の退任発表は「これから戦だ! 勝っても負けても俺は責任取らないけどみんなは自分のために頑張れよ。優勝するぞっエイエイオー」って勝てるわけないじゃん。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕がプロ野球歴代3位「年間147打点」を叩き出した舞台裏…満塁打率6割、走者なしだと.225

  2. 2

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  3. 3

    “玉の輿”大江麻理子アナに嫉妬の嵐「バラエティーに専念を」

  4. 4

    巨人「先発6番目」争いが若手5人で熾烈!抜け出すのは恐らく…“魔改造コーチ”も太鼓判

  5. 5

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  1. 6

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 7

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 8

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  4. 9

    大江麻理子アナはテレ東辞めても経済的にはへっちゃら?「夫婦で資産100億円」の超セレブ生活

  5. 10

    裏金のキーマンに「出てくるな」と旧安倍派幹部が“脅し鬼電”…参考人招致ドタキャンに自民内部からも異論噴出