團十郎復活! 貫禄のある実盛を披露 歌舞伎全体の新しい勢力図が見えつつある
後半は、昨年の大河ドラマ『鎌倉殿の13人』で広く知られるようになった坂東彌十郎が主演。前回主演したのは2017年8月の納涼歌舞伎で、父・坂東好太郎の三十七回忌と兄・坂東吉弥の十三回忌追善だったので、歌舞伎座の通常の公演では初の主役となる。人気が出たら主役にするのだから、松竹も現金なものだ。
その彌十郎が主演するのは、黙阿弥が明治になってから書いた『人間万事金世中』。強欲な家族の話だが、彌十郎の持ち味なのか、どこか憎めない男になっている。
錦之助、鴈治郎、扇雀、芝翫、孝太郎ら50代.60代の役者たちが適役で、いいアンサンブルとなった。この世代に集客力のある役者がいれば、全体に充実するのだが、それがいない。勘三郎・三津五郎の不在を改めて感じてしまう。扇雀の子の虎之介はこれまで目立たなかったが、現代風の割り切った娘の役で、印象に残った。
第三部は松本幸四郎と中村七之助で『十六夜清心』。前半だけなら数年おきに上演されるが、歌舞伎座での通し上演は2002年以来。玉三郎・仁左衛門のコンビで上演されていたので、それが次世代に引き継がれたことになる。この演目だけのポスターも作り、メディアへの露出も多く、最も宣伝に力を入れていたが、客の入りはいちばん悪い。三階は半分も埋まっていなかった。どんでん返しもあって面白い芝居なのだが、正月から「心中の話」など見たくないということだろうか。正月の観客の気分を見誤った、演目の選択ミスだ。