著者のコラム一覧
碓井広義メディア文化評論家

1955年長野県生まれ。慶應義塾大学法学部政治学科卒業。千葉商科大学大学院政策研究科博士課程修了。博士(政策研究)。81年テレビマンユニオンに参加。以後20年、ドキュメンタリーやドラマの制作を行う。代表作に「人間ドキュメント 夏目雅子物語」など。慶應義塾大学助教授などを経て2020年3月まで上智大学文学部新聞学科教授。専門はメディア文化論。著書に「倉本聰の言葉―ドラマの中の名言」、倉本聰との共著「脚本力」ほか。

「波よ聞いてくれ」小芝風花の演技は見事! 主演女優賞級だ

公開日: 更新日:

 先週、小芝風花主演「波よ聞いてくれ」(テレビ朝日系)が最終回を迎えた。物語の舞台は千葉県の架空の街。主人公のミナレ(小芝)はスープカレー屋で働いていたが地元ラジオ局のディレクター・麻藤(北村一輝)にスカウトされ、ラジオパーソナリティーとなった。

 このドラマ、一にも二にもミナレのキャラクターが際立っている。気合で生きているような金髪のヤンキー系。がさつで無神経なところはあるが、裏表がなく、サッパリした性格だ。仕事も私生活も失敗続きなのに全くめげない。

 しかも話をすれば口が高速回転で動き、内容は面白くて聴きやすい。これまでリスナーや周囲の人たちを救ってきたが、彼女のおかげで状況が動くというより、状況自体をぶっ壊すタイプだ。そんなヒロインを小芝が全力で表現してきた。

 最終回では放送エリアで地震が発生し大停電となった。麻藤はミナレの深夜番組「波よ聞いてくれ」を朝まで続けさせる。アナウンサーが読み上げる災害情報だけではリスナーが不安になるからで、「おまえがいつものように、一人じゃない、大丈夫だって声を届けることに意味があるんだ」と麻藤。極めてパーソナルなメディアでもあるラジオの力が発揮されていく。

 それにしても、ミナレが憑依(ひょうい)したかのような小芝の演技は見事で、主演女優賞級だ。早い時期の続編を希望したい。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 2

    フジテレビ「第三者委員会報告」に中居正広氏は戦々恐々か…相手女性との“同意の有無”は?

  3. 3

    大阪万博開幕まで2週間、パビリオン未完成で“見切り発車”へ…現場作業員が「絶対間に合わない」と断言

  4. 4

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  5. 5

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  1. 6

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 7

    冬ドラマを彩った女優たち…広瀬すず「別格の美しさ」、吉岡里帆「ほほ笑みの女優」、小芝風花「ジャポニズム女優」

  3. 8

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  4. 9

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  5. 10

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」